2015年になって日経平均株価は絶好調に右肩上がりで20,000円間近、そしてドル円は121円を突破し、動きが激しい。
その一方で、NHKが預金封鎖を特集したり、マイナンバー制度のCMが流れたりと不穏な空気も流れている。
そして先日、日本銀行の黒田総裁が国債のリスクについて発言した内容が議事録から削除されていたことが判明した。
2015年になって日経平均株価は絶好調に右肩上がりで20,000円間近、そしてドル円は121円を突破し、動きが激しい。
その一方で、NHKが預金封鎖を特集したり、マイナンバー制度のCMが流れたりと不穏な空気も流れている。
そして先日、日本銀行の黒田総裁が国債のリスクについて発言した内容が議事録から削除されていたことが判明した。
日本の金融庁に登録されていない日本国内で金融商品は営業・販売ができない。
だからこそ情報が知られていないのだが、これは日本人にとって弊害ではないだろうか?
1995年1月17日5時46分。
阪神・淡路を襲った大震災、あれから19年が経った。
テレビを見ている限り、既に風化されてるのではないかと感じる。