オフショア投資で特定の業務提携している会社経由でないと契約できない香港IFAってあるの?正規代理店とは直接繋がれ!

オフショア

オフショア投資検討中の方から「とあるIFAをお勧めされたのですが、特定の会社経由でしか契約できないと言われたのですが本当ですか?」と質問がきた。

海外オフショア籍のIFA=Independent Financial Advisorは契約からアフターサポートまでを請け負う組織であるので、特定も何もなく、間に人や会社を挟んで契約すべきものではない。

海外オフショア籍の金融商品・保険商品はIFAと直接契約をするのが原理原則!

RL360°やインベスターズトラストが提供する積立投資商品や一括投資商品、サンライフ香港やCTF Life(旧名FTLife)、フボン香港などが提供する保険商品と言ったプランは、香港などの海外にあるIFA=正規代理店が契約からアフターサポートまでを請け負う事になっている。

だが、こうしたIFAとクライアントの間に入ってビジネスをしたがる人や会社があったりする。

特に日本市場で顕著なのだが、ネットワークビジネスやMLM(マルチレベルマーケティング)のような形にしてビジネス展開しているIFAもある。

こうしたIFAは責務を放棄しており、責任の所在がどこにあるか分からなくなってしまう。

間に入ってくる人や会社に個人情報を提供すべきでもない。

ネットワークビジネスやMLMの階層に入ってくる人や会社は2次情報・3次情報となるので商品概要が正しく伝えられなかったりサポートが杜撰になるなどの問題も生じる。

中にはオフショア金融商品を契約させた後、そうした組織の中に入れようとするケースもあるようで、そのようなIFAには注意が必要だ。

先日、海外投資のセミナーに参加してきました。ノーブルエイペックス(NobleApex)という香港の会社の金融商品を契約し、さら... - Yahoo!知恵袋
先日、海外投資のセミナーに参加してきました。ノーブルエイペックス(NobleApex)という香港の会社の金融商品を契約し、さらに会員になれば自分にマージンが入るとのことでした。 セミナーの主催はMK2ANDPartnersLimitedとい...

そもそも、日本の金融商品取引法の観点から日本の金融庁に登録されていない商品の営業や勧誘、契約などの取引行為を行う事は禁止されているので、こうした海外の金融商品・保険商品に興味があれば海外にあるIFAに直接連絡するしかない。

日本の金融庁に登録されていない商品と言えど、日本より素晴らしい商品は多く存在するし、金融商品取引法は販売側を規制しているのであって購入側を規制している訳ではないので、海外オフショア籍の商品で良いプランだと感じたらなら、海外にある正規代理店に問い合わせをするしかない。

同様の視点で日本には正規代理店はない事にも注意してもらいたい。

例え投資顧問業やFPなどの資格があったとしても正規代理店には成り得ない。

こうした事から、特定の会社経由でしか契約できないと言われた時点でそのIFAはお勧めできなくなるし、中には日本の正規代理店と紹介される事もあるようだが、先ほど書いたように日本国内に正規代理店は存在しないので、そうした話をする人からは距離を置いた方が良い。

特定の会社経由でないと契約できないと言っているのは、そうしないとその紹介者・仲介会社が恩恵を受けないだけだからであり、クライアントとしては全くメリットはなくリスクが増えるばかりである。

海外及び国内の法律をしっかりと把握している海外のIFAを探して直接契約する事が重要だ。

 

海外にあるIFAと聞くと躊躇してしまう人もいると思うが、日本人スタッフがいて日本居住の日本人の受け入れやサポート実績が豊富なIFAも存在する。

そうしたIFAに直接連絡して、自身の考えや予算に合致した商品を先ずは聞いてみる事から始めてみれば良い。

ネットワークビジネスやMLMで活動している人たちは特定の商品しか教えられていないので、特定の商品しか紹介されない。

日本居住の日本人が契約できる商品は少ないと言えども、それでも個々によって合致する商品は異なってくる。

多くの保険会社と提携していて、金融知識や法的知識に長けたIFAを選択してもらいたいと思う。

 

⇒ ご質問やご相談、IFA=正規代理店の選定でお悩みの方はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました