海外投資をしたいならキャリアメールではなく少なくともgmailなどのPCメールを登録しよう!

2019/02/21

2023/5/1(月)-4(木)in愛知、5(金)-6(土)in広島
オフショア投資相談会開催!
相談希望者はここをクリック!


私への問い合わせ、返信先をキャリアメールで設定している人がいる。

キャリアメールに返信しても、何の反応もない人が多い。

海外投資に限らず、問い合わせはPCメールを利用した方が良いのでは?

スマホの時代になって以降、キャリアメールを使っている人は極端に減ったと思う。

キャリアメールとは、docomoやau、softbankなどで所有できるメールアドレスの事だ。

docomoでいえば、●*▼★◆@docomo.ne.jp 。

このメールに私が返信した後、そのままメールのキャッチボールが出来る人ももちろんいるのだが、できなくなるケースが大多数である。

パソコンからのメールや私のメールアドレスからの受信を可能に設定しなくてはならないのだが、していないのだろう。

中には無視されたと思うのか、再び同じように問い合わせを送ってくる人がいる。

無視しているのではなく、返信しても受信されていないのだと思うのだが。。。

私の問い合わせページには、私からのメールを受信できるようにしておいてもらいたい旨を書いており、それでも繋がらなかったらSNSで対応してもらいたいと書いている。

お問い合わせ

私とのメールはさておき、海外投資をしたいのであればPCメールを登録した方が良い。

gmailなどのフリー(無料)メールで十分だ。

私はgmailで金融商品のプロバイダーや銀行に登録をしている。

キャリアメールでは海外からのメールを受信可能にしておかなくてはならないし、添付ファイルがあると容量も関わってくるし、そもそも見辛い。

また、HSBC香港ではメールに連絡が来るケースと口座開設時に登録した携帯番号にSMSで連絡が来るケースがある。

mailにはログインした時や月末のレポート、SMSでは入出金した時に連絡がくるようになっている。

 

海外投資に興味がある人でPC mailが無い人は、先ずはgmailを作成しよう!

 

 

★☆★LINE@やってます!★☆★
【オフショア師匠のちょっとウラバナシ!】
LINEでの質問やメッセージ希望の方はこちらからどうぞ。


友だち追加



★☆★フェイスブックやってます!★☆★
https://www.facebook.com/investorbrain/
いいね!を押してもらえると嬉しいです♪




Sponsored Link