5月18日はネット生保の日!コストを下げた国内のネット生保も海外の生命保険と比較したら勝ち目がない!

生命保険

5月18日は「ネット生保の日」となっている。

日本の生命保険の場合、インターネットで加入できたとしても劇的に保険料が安くなる訳ではない。

インターネットで加入できても、コストが安い訳ではない日本の生命保険!

何故5月18日が「ネット生保の日」となっているのだろうか?

インターネットで生命保険を販売する「ネット生保」のリーディングカンパニーであるライフネット生命保険株式会社が制定。「ネット生保」を広く認知してもらうことで、消費者にとっての生命保険の加入方法の選択肢を増やすことが目的。インターネットの活用で24時間365日の申し込みを可能にし、手頃な生命保険料を実現している。日付はライフネット生命保険株式会社が営業を開始した2008年5月18日から。

日本の生命保険は広告宣伝費や人件費のコストが高すぎると言われている。

インターネットを活用することによって、主に人件費のコスト削減の効果はあるのだろう。

生保レディなどの営業マンにどれだけのコストを払い出しているのか知らないが、その分のコストは削減できるはずだ。

ただし、手頃な生命保険料を実現している。あるが、それはあくまで国内対比の話である。

国内で営業マンを使った生命保険と比較すれば安いだけで、海外の生命保険と比較したら全くもって相手にならない。

同じ土俵には上がってこれないのだ。

サンライフ香港のライフブリリアンスは貯蓄型生命保険商品!日本居住の日本人が契約可能なホールライフ(Whole Life)プラン!
海外の生命保険は日本で販売されているものとは比較にならないような利回りとなっている。ホールライフと呼ばれる貯蓄型生命保険で日本居住の日本人を受け入れているサンライフ香港社の信頼性や、その生命保険ライフブリリアンスの概要について解説してみたい。

日本の生命保険は人件費だけでなくテレビCMなどで莫大な予算を使っている。

また、超低利回りな日本国債が運用の半分近くを占めているので、運用利回りが出難い状況となっている。

日本の生命保険会社がテレビCMやネット販売によって表面的に保険料が安くなった!お得!などとアピールするかもしれないが、肝心要の運用が良くないので利回りの良い商品を組成することはできない。

金融庁への登録もコストがかかることであるし、超低利回りな日本国債を押し付けているなど、要は国の問題と言えなくもない。

日本は人格者が多く、食事も美味しく、四季があり、とても素晴らしい国だと思うが、残念ながら金融や社会保障と言ったお金が絡む点だけは優れていない。

こうした部分だけでも海外に目を向けて活用していく必要性があるだろう。

 

*ご質問やご相談等はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました