日本の文化財の維持・管理には費用が掛かる。みんなで助けよう!
2023/2/21(火)-23(木・祝)in宮崎
オフショア投資相談会開催!
⇒ 相談希望者はここをクリック!
毎年春と秋に行われている「京都非公開文化財特別公開」。
今春は2014年4月26日(土)~5月6日(火・祝)、ゴールデンウィークに開催されるので、日本の文化財維持のために、お時間のある方は是非足を運んでいただきたいと思います。
文化財は維持管理には多額のお金がかかる。
日本古来からある多くの神社やお寺。
日本の大事な財産だ。
しかし、イメージしてもらえればわかると思うが、その維持・管理には莫大なお金が掛かる。
我々が知っている文化財(神社・寺)は多くの観光客が訪れ拝観料で維持管理費をまかなえるが、あまり知られていない神社・寺ではお金を工面するのが大変である。
「京都非公開文化財特別公開」に参加する目的としては、広く文化財を知ってもらいたいのと同時に、文化財の維持・管理のお金を得たい考えがあるようだ。
国や自治体からも補助が出るが、それだけではメンテナンス出来ないのが現状。
お寺によっては敷地内にマンションを建て、不動産賃金で維持・管理を賄おうと考えているところもあるようだ。
これでいいのか?日本の文化財!!
税金で全てを賄えれば問題も生じないが、そこまで予算が無いのも現状。
文化財を見れば昔の日本を知ることができ、人生の視野が広がるはずです。
ゴールデンウィークに予定の無い方は、京都に足を運んでみてはいかがでしょうか?
【そうだ、京都いこう】
良い季節だと思いますよ。
平成26年度 京都春季非公開文化財特別公開
【期間】平成26年4月26日(土)~5月6日(火・祝)
【時間】午前9時~午後4時(拝観受付)
【拝観料】1ヶ所大人800円、中高生400円
⇒ http://www.kobunka.com/topics/index.html
【オフショア師匠のちょっとウラバナシ!】
LINEでのやりとり希望の方はこちらからどうぞ。

★☆★フェイスブックやってます!★☆★
https://www.facebook.com/investorbrain/
いいね!を押してもらえると嬉しいです♪
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません