インターネットプロバイダーや携帯会社とFree Wi-Fiの戦いの将来

商品・サービス

先日、ソフトバンクがドコモの売り上げを抜いたとニュースになった。

日本の携帯会社と言えば、ドコモ、au、ソフトバンクの3トップ。

今後、この3業者の戦いはどうなっていくのだろうか?

携帯会社のサービスは利用してますか?

ガラケーからスマホへ移行が進み、今ではガラケーを目にする事は少なくなった。

そのうちガラケーはこの世から消えてなくなるだろう。

そしてスマホユーザーは如何に安くスマホを利用するかで頭を悩ませている。

とにかく携帯会社を通じて電話しない人が多い。

メールもSNSにお株を奪われている。

結果、携帯会社と契約を交わしていても利用しているのはデータ通信くらいである。

しかし、日本中そして世界中にFree Wi-Fi が張り巡らされれば、携帯会社のデータ通信は不要となる。

携帯のプロバイダー会社は近い将来不要になってしまうだろう。

今はLINEを使用するにも携帯会社のアドレスが必要だが、個人を特定できる何か別の方法が確立されれば、携帯会社はその座を下されるだろう。

インターネットプロバイダーも同様だ。

Free Wi-Fiがあればプロバイダーは不要となる。

インターネットのプロバイダーは将来をどのように予想しているのだろうか?

Free Wi-Fi化は一つのインバウンド施策

世界のどの都市に行っても、Wi-Fi がどこにあるか探してしまうのが現代人。

しかし、街中にFree Wi-Fi が張り巡らされている都市はまだない。

今後の観光誘致、インバウンド施策としてFree Wi-Fi 化が加速すると予想される。

大阪では観光局が中心となって、府内の観光施設などで無料の無線LANサービスの展開を始めている。

2014年12月までに、3,000ヶ所、8,000アクセスポイントを整備する計画だ。

携帯やインターネットプロバイダーにとっては思わぬ強敵の登場である。

タイトルとURLをコピーしました