SD(Safe Driver)カードで優遇を受ける事は出来るのか?
2023/2/21(火)-23(木・祝)in宮崎
オフショア投資相談会開催!
⇒ 相談希望者はここをクリック!
訳合ってSDカードを取得した。
優遇処置を受ける事は可能だろうか?
SDカードの取得方法
1年以上の無事故・無違反の方であれば、Safety DriverとしてSDカードをもらうことができる。
SDカードは自動車安全運転センターで発行されるが、最寄りの警察署でも発行依頼は可能と思われる。
自動車安全運転センターでは2~3日、警察署経由だと7~10日後の発行となる。
即日発効でないのは痛い。
手数料が630円であり、その他に郵送費用が必要。
で届いたのが以下のカード。
特に面白味のないカード。
私は8年に渡り無事故・無違反。
と言うよりも5年前に自動車を売却して以降、ほとんど運転をしていない。
駐車場代などの維持費を考えると馬鹿馬鹿しいと思うし、事故などを考えるとリスクが高すぎる。
ちなみに平成17年8月15日に何をしたかと言えば、駐車禁止。
SDカードが届いてイヤな思い出が甦ってきた。
SDカード優遇店
SDカードを持っていると提携店で割引き価格でサービスを受けられるお店がある。
平成26年1月現在で全国5700社(25,000店舗)の優遇店があるそうだ。
JAFにも同じようなサービスがあったと思うが、こうしたサービスを付与しないとお客さんを維持できないのであろう。
優遇店の一覧表も送られてきたのが、百貨店、飲食店、レジャーランド、駐車場などなど多種多様な店舗が提携をしている。
しかし・・・私とはあまり縁がないところがほとんどだ。
これには趣味などもあり合う合わないは人それぞれ。
チェックして見て、SDカード手数料以上の恩恵を受けられるのであれば、申請してみるのもありだろう。
店舗開発など積極的にやってくれればと思うが、役所業務にそんなことを望むのは間違っているのだろう。
【オフショア師匠のちょっとウラバナシ!】
LINEでのやりとり希望の方はこちらからどうぞ。

★☆★フェイスブックやってます!★☆★
https://www.facebook.com/investorbrain/
いいね!を押してもらえると嬉しいです♪
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません