ワールドカップとスポーツバーとトイレと水道局にまつわるお話

日本経済

2014FIFA WORLD CUP BRAZILが開幕!!

ワールドカップなど世界的スポーツイベントが開催されると注目されるのがスポーツバー。

ワールドカップとスポーツバーと水道局の意外なお話を入手したのでお伝えしたい。

サッカープレー中はドリンクのオーダーが入らない!?

多くのスポーツバーは試合時間に合わせてフリードリンク制にしていると思う。

居酒屋で飲み放題となると、何杯飲めば元が取れるのかと計算をしてしまうが、スポーツバーだとそうした計算をしないのが人間心理?

そしてサッカーの試合中はみな画面に釘付けになるので、ほとんどドリンクのオーダーが入らないらしい。

結果、フリードリンクでも利益率がかなり高いとか。

私も一度だけスポーツバーに行った事がある。

2002年の日韓大会のロシア戦。

確かに試合中はあまりドリンクをオーダーしなかった記憶が・・・

とは言え、こうした大きな試合はそれほどないので、スポーツバーも稼ぎ時にはしっかり稼ぐのでしょう。

水道局が気にするハーフタイム

スポーツバーでも家庭でテレビ観戦してる時もそうだが、ハーフタイムになると人の動きが活発になる。

このタイミングでドリンクを確保する人もいるだろうが、一番やらなければならないことはトイレだ。

スポーツバーでも家庭でも、トイレがとても混みあう。

ワールドカップになると、これが日本中で同じタイミング起こる。

その為、ハーフタイムの15分間で一気に水道使用量が跳ね上がるらしい。

各水道局はハーフタイムの時間を確認し、圧力を調整するのだそうだ。

我々が楽しんでいる国民的イベント、その裏の出来事を知ると興味深いことがとても多い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました