情報リテラシー インターネットが普及し拡大すればリアルな世界が重要になる 20世紀後半に世の中に表れたインターネット。21世紀はWEBの時代と言われたが、WEBが発展すればするほどリアルな世界が重要視されると思う。仮想空間であるインターネット内だけで上手く事が行われる時代は過ぎ去った。 2014.06.13 情報リテラシー
消費税 日本の納税は属地主義。WEBビジネスでサーバーが海外の時は? 日本属地主義。日本に住んでいる人からは課税されるがそうでなければ課税されない。海外に住み海外のサーバーを通じて日本人をターゲットに利益を得ても課税対象にならない不思議。日本は利用されている。しかし国民にはメリットなし。 2014.05.26 消費税税金
商品・サービス インターネットプロバイダーや携帯会社とFree Wi-Fiの戦いの将来 スマホユーザーが増えてきたが、携帯会社のサービスをどれだけ利用しているだろうか?Free Wi-Fiやアプリケーションを活用してコストカットに努めている人が多いと思う。この状況が加速していけば、プロバイダーは窮地に立たされるだろう。 2014.05.23 商品・サービス
商品・サービス 1円玉の原価は約2円と言われるが、一万円札の原価はいくら? 4月からの消費税増税に合わせて1円玉の製造が4年ぶりに行われている。 この1円玉の原価は1円以上で約2円と言われており、原価割れする硬貨と言われている。 2014.03.07 商品・サービス金融知識・金融教育
税金 確定申告スタート。確定申告を狙った詐欺もあるので要注意!! 毎年恒例の確定申告がスタートした。 2014年は2月17日(月)から3月17日(月)までの一ヶ月。 人間心理か?後になればなるほど人が多くなるのでお早めに。 意外と還付される人も多いと思うのでチェックを怠りなく。 2014.02.18 税金
マスコミ、マスメディア 世界の報道自由度ランキング、日本に報道の自由はあるのか? 国際ジャーナリスト団体「国境なき記者団」が報道自由度のランキングを発表した。 日本は前年の53位から59位へと順位が下がった。 2014.02.15 マスコミ、マスメディア
生命保険 第一生命が割安の生命保険を販売するらしいが・・・ 日本の生命保険は大した商品がない。 商品組成などにも問題があるだろうが、そもそも論で「日本」と言う国が優れた金融商品を提供できる環境ではない。 2014.02.12 生命保険金融庁
投資詐欺 「あなたのお家が動画撮影されてますよ」新たな詐欺手法 詐欺手法は多種多様に渡る。 あたかも自分自身の家が撮影されているかのように装い、それをストップさせる為にお金を詐取する手法があるらしい。 2014.02.10 投資詐欺
企業 節税対策での赤字法人を買い取り、税務署には認められないようだ。 2014年も確定申告の季節がやってきた。 個人で確定申告に行く人は還付対象が多いだろう。 その昔、雑所得が出過ぎて確定申告に行き課税対象となった。 「珍しいね」と税務署の職員に言われた事を思い出す。 2014.02.09 企業税金
企業 消費税増税で狙われるのは中小企業?国の策略とは? 2014年からの消費税増税。 個人にも企業にも知られており、みんな対策バッチリ!! と思いきや、中小企業の対策がどうしても疎かになるらしい。 2014.02.04 企業消費税税金