HSBC香港

中国の国有銀行とHSBCbank(香港上海銀行)

中国は共産主義でありながら、1部の経済では資本主義のルールが入り込んでいる不思議な国。 銀行は国有銀行が4つもあり、国がコントールできる権限が大きい。
世界経済

中国人の金融知識と金融教育、シャドーバンキングの行く末は?

先週末から新興国の通貨下落が問題となっていた。 同時に、中国のシャドーバンキングも問題視されていたが、一時的だと思うが問題を回避したようだ。
マスコミ、マスメディア

流行色と景気の相関関係、今年は「白」が流行るのか?

流行色は広告代理店が作り上げるもの。 私もそう思ってます。 自然発生的に流行色が生まれるとは考え辛い。
生命保険

壇密さんをCMに起用した「みつばち保険」ってどんな保険会社?

年明けから壇密さんを起用したCM が気になっていました。 壇みつばち? しかし、1月も末になると全く見かけなくなったような・・・ 「みつばち保険グループ株式会社」
アベノミクス

格差を利益にすることが「投資」、世界と日本の格差は如何に?

先週からの新興国通貨下落の流れ継続中。 先週末から欧米の株価が下落。 週明けの日経平均株価も下落の流れを引きずっている。 世界の流れに逆らって、日本だけ勝ち相場になることは無理でしょう。
ドルコスト平均法

新興国はポテンシャルが高いがジェットコースター。長期的視点で!!

新興国の通貨が軒並み下落している。 世界のリーダーが集まるダボス会議(世界経済フォーラム)でも話題となっているようだ。
投資詐欺

有名人が参画してると見せかける投資詐欺にはご注意を!!

2014年も多くの投資詐欺が出回りそうだ。 毎年毎年、新しい投資詐欺が出てくる日本市場。 詐欺師にとっては格好のマーケットなのであろう。
学資保険

金融庁の認可は大変!?かんぽ生命の新学資保険がやっと認可。

日本で金融商品を販売するには金融庁の認可が必要だ。 金融庁からの認可を得るのは思った以上に大変である。
アベノミクス

日本で偽札大量発生!?金融版パンデミックが日本で起こったら?

世界経済フォーラム開催中。 通称ダボス会議。 我が国のボス、安倍晋三首相が基調講演を行った。
貯金

休眠口座、休眠預金の公益活動への支援活用は賛成であるが・・・

数年前に休眠口座の問題が話題となった。 あの時に自分の口座を確認した人も多いだろう。 それでも休眠となっている状態の口座は思い出される事もないのではなかろうか?