デフォルト

国債

増加する国債を巡る日本の行く末はギリシャ型?ジンバブエ型?

大量に発行されている日本国債。日本は日本円を印刷できるので、デフォルトが起こることはないと思っている人がるが、日本円の印刷により国債は償還できても、印刷した分、日本円の価値は下がる。それ自体が問題とは思わないのだろうか?
銀行

ギリシャ操縦士がトリコに戦闘機F-16で渡航し現金引き出し?

銀行での現金引き出しが1日60ユーロに制限されているギリシャ、とある戦闘員がF-16でトルコに飛んで現金を引き出したと話題になっている。この話自体はネタのようだが、日本人としては、海外で引き出せる銀行口座の有用性を感じてほしいネタである。
金融知識・金融教育

経済動向や法律改正、富裕層は動じず、一般層が動揺してる?

国内外で経済を巡って危機感を抱いている人が多い。しかし、実際に動揺しているのは一般層の方が多いのではないだろうか?富裕層になるには、対策を講じるブレインもいるだろうし、金融リテラシーがなければ富裕層でい続けることはできない。
世界経済

銀行引き出し制限が掛かったギリシャ、海外銀行なら無問題?

デフォルトに向かっているギリシャ。銀行では1日60ユーロまでの引き出し制限が掛かっており、預金封鎖と言えるだろう。しかし、そんなギリシャでも国内銀行と海外の銀行口座で引き出し制限の扱いが違う。国際分散投資でのリスク分散の意義がここにある。
マスコミ、マスメディア

アルゼンチン債務不履行(デフォルト)へ。報道が少ない理由は?

アルゼンチンが2001年に次いで2度目のデフォルトへ。何故か日本ではあまり大きく報道されていないのが気になる。大きなニュースではないと捉えているのか?日本国民に知られないように報道規制をしているのか?日本にとって「対岸の火事」ではないはずだ!