アベノミクス 日本・日本人にとって良いのはインフレかデフレか? アベノミクスはインフレターゲットを2%に置いた金融政策。日本にとってインフレは好ましいことなのだろうか?実態のない数字だけの金融政策は将来に必ず歪を生む。デフレが言わないが現状維持の日本が好適で、政治が経済を動かしても、ろくな事は起こらない。 2015.02.25 アベノミクスインフレーション日本経済景気動向金融知識・金融教育
アジア社会・経済 インフレ豪州、デフレ日本。この格差を使える日本のメリット!? オーストラリアの物価上昇が止まらない。2000年のシドニーオリンピックを機に物価が上がり続けていて、日本がデフレに陥っているのとは対照的だ。しかし、日本と海外のインフレ格差、日本に住んでいるからこそ享受できるメリットがあるのだ。 2014.08.14 アジア社会・経済インフレーション
アベノミクス ファミレスの居酒屋化、日本は景気が良いのか?悪いのか? 消費税が増税された2014年4月、居酒屋が売り上げを落とした一方で、ファミレスは売り上げを伸ばしたようだ。居酒屋で飲んでいたお客さんがファミレスに流れたと分析されているが、その流れ、デフレへの序章であり危険ではないだろうか? 2014.06.16 アベノミクス日本経済消費税