オリンピック過去に中止や返上、変更・延期になった例はある?戦時中にあるが東京五輪は大丈夫?

スポーツ

ほぼアンコントロールに近い状態となっている日本のコロナウイルス(COVID-19)対策。

2020年7~8月開催の東京オリンピックも開催が危ぶまれる声が大きくなってきた。

オリンピックは過去に夏3大会、冬2大会が中止となっているが、全て戦時中!

ミクロネシア連邦、トンガ、サモア、イスラエル、キリバス、ソロモン諸島、韓国、タイおよびブータンの9か国の国々で日本への渡航抑制を呼び掛けている。

日本のコロナ対策が上手くいっておらず、信頼されていない状況となっている。

今後、更に多くの国が日本への渡航を抑制していく事が考えられる。

ピークがいつになるのかという問題もあるが、GWを過ぎても収まらなければ東京オリンピック中止という話が本格化すると思う。

IOC(国際オリンピック委員会)の委員も開催是非の判断の期限は引き延ばせて5月下旬までと語っているようで、その頃にコロナウィルスがどのような状況になっているかによりけりとなりそうだ。

事態が変わらなければ、IOCの判断以前に各国の政府・代表団は日本に選手を派遣する事を拒むはずだ。

2020年の東京オリンピックは32回目の夏季五輪となっているが、過去に夏季オリンピックが中止になった事が3大会ある。

都市 中止理由
6 1916 ベルリン ドイツ 第一次世界大戦の為
12 1940 東京 日本 日中戦争の為に返上
12 1940 ヘルシンキ フィンランド 第二次世界大戦の為に中止
13 1944 ロンドン イギリス 第二次世界大戦の為に中止

1940年の第12回大会は東京でのオリンピックが決定さしていたが、日中戦争の勃発により1938年に開催を返上。

代替地としてフィンランドのヘルシンキが予定されていたが、結局、第二次世界大戦の為に開催が中止となった。

過去3大会でオリンピックが中止となっているが、全て戦時中の事である。

東京・日本がコロナウイルスの影響でオリンピックが開催できないとなると、1940年の返上と併せて2回目の不名誉な記録となってしまう。

冬季オリンピックについて調べてみたら、やはり戦時中に2大会で中止となっていた。

都市 中止理由
1940 札幌 日本 日中戦争の為に返上
1940 サンモリッツ スイス 第二次世界大戦の為に中止
1940 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン ドイツ 第二次世界大戦の為に中止
1944 コルチナ・ダンペッツオ イタリア 第二次世界大戦の為に中止

冬季オリンピックは夏季オリンピックとは異なり、開催されなかった大会は通し番号(回次)がつかない。

1940年の札幌冬季オリンピックも含めると、日本は過去に2度オリンピックを返上している。

ドイツも夏季・冬季と2度中止しているが、冬季は日本が返上した為の代替候補地であった為に、少々事情が異なる。

(戦争で中止・返上なので、理由は似たようなものかもしれないが。)

何より、戦後は中止になった事がないだけに、2020年の東京オリンピックが開催できなくなると後世に語り継がれるほどの大きなインパクトになってしまうだろう。

元々、2020年の東京オリンピックは誘致の段階での不正(賄賂)疑惑があり、フランス司法当局が刑事訴訟手続きを開始したという報道もあったりした。

誘致での疑惑は毎度毎度起こるものではあるが、4年に一度のオリンピック、近年は開催後の設備活用のレガシー問題を含め、悪い情報が多いような気がする。

投じた税金含めて、人・もの・金・時間etcが無駄にならなければ良いのだが…

⇒ ご質問等はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました