日本にはTAX on TAXと言い二重課税が掛かるものがある。
(税務当局は二重課税と認めていないが・・・)
酒税、たばこ税、そしてガソリン税などがその対象だが、何故か軽油引取税(いわゆる軽油税)には消費税が掛からない。
何故?
国税か?地方税か?の違い
ガソリン税と軽油引取税は、その対象がガソリンか軽油かという根本的な違いと共に、ガソリン税は国税、軽油引取税は地方税である違いがある。
軽油税に消費税を掛けると、コンビナートなど多くの製油所を持っている地方の徴税額が多くなり、軽油自動車保有台数の少ない都市ほど徴税額が少なくなる。
よって、軽油引取税に消費税は課税されない。
小難しい話であるが、軽油引取税の考えが普通で、ガソリン代に消費税をかける方が普通に考えるとおかしい。
税金の取れるところから取るのが日本政府の基本的思考
税金の取り易いところから取っているのが日本政府の考え方。
たばこも酒も簡単には止められる人は少ない。
自動車が生活に密着している人ほどガソリン代の高額納税者となる。
軽油引取税には消費税が掛からないと言えど、エコカーや燃費の良い車を選ぶとすると軽油自動車の選択はほとんど有り得ない。
政府はとてもズル賢いのだ。
日本で一番税金を取り易いのはサラリーマン。
特別徴収の名の下に、会社を通して納税をさせている。
サラリーマンにとっては普通のことのようだが、「特別」と名の付いている通り普通のことではない。
徴税しやすいことを武器に如何にサラリーマンから税金を吸い上げるか?に頭を悩ましていると思う。
会社を通して納税している為、自分の納税額を把握していない人も多いだろう。
知らず知らずのうちに多くの税金を納めてしまっているのだ。
サラリーマン、日本政府にしてみればとても有り難い存在だ!!