アジアス(Ageas)、スタンダード・ライフ(Standard Life)、サンライフ(Sun Life)などのファンドラップ商品のレギュレーションの変更が2015年1月1日から起こるようである。
プロバイダーとIFA間でのレギュレーション変更
オフショア金融商品は通常、「プロバイダー(保険会社)-IFA(販売代理店)-クライアント(顧客)」の関係性で成り立っている。
金融商品を提供しているプロバイダーとクライアントがダイレクトに繋がることはない。
契約後のサポートもIFAが行うのが一般的である。
今回のレギュレーションの変更はプロバイダーとIFA間での話。
既存クライアントに再契約をさせたり、新たに手数料が発生するといったややこしい話がある訳ではないのでご安心を。
しかし、今回のレギュレーション変更は販売に関する件であり、今後、香港籍のファンドラップ商品が出回り辛くなるかもしれない。
コンプライアンスに沿った形になるのだが、それ故に販売側を悩ます結果になるようだ。
オフショアや金融商品に限った話ではないが、良いと思うものは直ぐに反応しなければ、いつ手にできなくなるかわからない。
今回のレギューレーション変更は香港内のファンドラップ商品に限った話。
ロイヤルロンドン360°(Royal London)やインベスターズトラスト(Investors Trust)、コーンヒル(Cornhill)など香港籍以外の商品には適用されない。
今後は相対的にこうした商品の名前を聞くことが増えるかもしれない。
しかし、香港籍以外の商品もレギュレーションの変更や日本人受け入れ拒否と突然言われる可能性がある。
思ったからには即行動する必要性があることに違いはない。
コメント