相場が膠着した2014年上期、次のトレンドは上昇か下降か?

2014/07/03

2023/5/1(月)-4(木)in愛知、5(金)-6(土)in広島
オフショア投資相談会開催!
相談希望者はここをクリック!


2014年も下期に突入。

2014年上期の相場を振り返る意味で、ドル円と日米の株価指数をチェック!!

完全に動きが止まったドル円相場

2014年上期、相場の動きが小さく「面白くなかった」と感じている人が多いかもしれない。

全くその通りで、相場は動いていない。
(私は相場を張っていないので、面白くないとかの感情はない)

⇒ 年初からのドル円相場(Yahoo.comより)

 

1月に円高方面に動いたが、それ以降は膠着状態。

1月の動きも入れたとして5円しか動いていない。

 

 過去5年のドル円相場(Yahoo.comより)

過去5年の相場を見れば約30円の動きがある。

今の相場はエネルギーを貯めている状態。

下期のどこかで大きく相場が動き出すだろう。

 

アメリカ株価の勢いには勝てない日本株価

ドル円相場と比較すれば動きのあった株価指数。

⇒ 年初からの日経平均株価(N225)とS&P500株価(GSPC)(Yahoo.comより)

 

とはいえ、日経平均株価は年初来マイナス7%程度。

この相場で利益を出すのは難しいだろう。

米国のS&P500はプラスの動きを見せており、世界と日本の株価の動きに差があることがわかる。

これが長期になればなるほど勢いの差が明確に。

過去5年の日経平均株価(N225)とS&P500株価(GSPC)(Yahoo.comより)

日経平均株価も2012年末の政権交代、アベノミクス効果?か株価は上昇したが、S&P500の半分程度のエネルギー。

賢い人であれば、日経平均ではなくS&P500に投資をするだろう。

 

★☆★LINE@やってます!★☆★
【オフショア師匠のちょっとウラバナシ!】
LINEでの質問やメッセージ希望の方はこちらからどうぞ。


友だち追加



★☆★フェイスブックやってます!★☆★
https://www.facebook.com/investorbrain/
いいね!を押してもらえると嬉しいです♪




Sponsored Link