日本人も加入が可能なAgeas。
その呼び方を「エイジアス」と勘違いしている人が多いようだ。
Ageasはアジアス!!
オフショア保険会社、金融商品のプロバイダーである「Ageas」、可能性のある読み方を羅列すると、強引なものもいれて・・・エイジアス、エイゲアス、アゲアス、アゲイアス、そしてアジアスと言ったところだろうか?
正解はずばり「アジアス」。
どのように日本語表記にするかは問題でないと思う人もいるかもしれない。
AgeasはAgeasであるので、アジアスと呼ぼうがエイジアスと呼ぼうが商品内容が変わったり、利回りが変わったりする訳ではない。
しかし、やはり正しい商品の発音は知っておかないと気持ちが悪い。
シャネル(Chanel)をキャネルとかキャンエルとか発音する人から商品を買いたいとは思わないだろう。
そもそも、日本国内で金融庁に登記されていない金融商品の勧誘・営業は金融商品取引法で禁じられている。
エイジアスだろうが、アジアスだろうが、発音に関係なく勧誘や営業をされたとしたら問題だ。
(エイジアスと発音して、何かあった時にアジアスの勧誘・営業はしていません!との逃げ道を作っているのかも!?)
仮にオフショア金融商品に興味を持ったのならば、直接オフショアの販売代理店と言われるIFAにコンタクトを取るべきだ。
Ageasの発音もIFAに問い合わせて聞いてみれば、正しい発音を教えてくれるに違いない。
販売サイドが勧誘・営業するのが問題なだけであって、日本人が自ら契約をすることは何ら問題ない。
そうした日本人が多いからか、日本の受け入れを行っているIFAも幾つかあり、日本語が話せるスタッフや日本人スタッフがいるIFAもいるという。
気になることがあれば、直接IFAに問い合わせてみるべきだろう。
⇒ IFA一覧
コメント