ポートフォリオ備忘録 保護中: 【2015年3月】ポートフォリオ備忘録 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2015.04.03 ポートフォリオ備忘録
年金問題 国民年金保険料と大卒初任給の推移を比較!バブル以降に乖離 国民年金保険料が4月1日から値上がりとなった。毎年の恒例行事である。収入に対する負担はどうかと思い、大卒の初任給の推移と比較してみた。国民年金保険料は大卒の初任給以上の増加で負担増となっている。今後もこの乖離は進んでいくことだろう。 2015.04.02 年金問題
年金問題 2015年4月1日から負担増のモノ・サービス・税金・社会保険etc 昨年2014年4月1日は消費税増税で世の中は騒然としていたが、今年2015年4月1日は平穏な感じだ。しかし、価格が上昇するものも多い。食料品などの生活必需品が値上がりし、税金や社会保障は負担増となる。徐々に国民生活にダメージを与えるはずだ。 2015.04.01 年金問題日本経済景気動向社会保障税金
オフショア オンラインカジノを利用したアフィリエイト?MLM?の説明会 マン島にあるアフィリエイト会社を使ってオンラインカジノなどのゲームをアフィリエイトする会社の説明を聞いた。アフィリエイトと言うよりMLMであったが、オフショア地域の知識は全くない。オフショアは利便性の良い場所だが、きちんとした知識がないと危険である。 2015.03.30 オフショア金融知識・金融教育
生命保険 バブルの頃の日本の生命保険は商品・利回りが変更されている!? 日本の生命保険、今は低金利でおススメはできない。しかしバブルの頃に契約した商品は高利回りで良い商品と思いきや、途中でマイナー変更しますと契約し直しているらしい。日本の生命保険、顧客が有利になるような商品を提供することはないのだろうか? 2015.03.26 生命保険金融知識・金融教育
投資詐欺 月利3%の配当・利回り!?みずほ銀行幹部が起こした投資詐欺事件 みずほ銀行の幹部が投資詐欺をはたらいて逮捕された。特定の顧客だけに月利3%の商品を案内していていたらしい。みずほ銀行の本店で名刺も渡されたから信用してしまった人もいるみたいだ。なぜか投資詐欺には月利3%が多い。月利3%と聞いたら要注意!! 2015.03.25 投資詐欺銀行
日本社会 会社の財務状況や海外の金融危機だけは把握している日本人 会社員は自社の財務状況は把握していて、数字が良ければ信頼性アップの材料に使う。しかし多くのサラリーマンは自国(日本)の財務状況については数字をあまり把握していない。日本という組織に所属している日本人、日本の財務状況は把握しておきたいものだ。 2015.03.24 日本社会日本経済
オフショア スイスの銀行が完全守秘義務から脱税対策で情報提供する方向に 守秘義務の徹底が有名なスイスの銀行。しかし、今後は脱税や犯罪に関与している口座に関しては口座情報を開示する方向らしい。この動きは世界的に広がっている。開示されるのは問題のある口座だけであり、資産防衛の観点でオフショアの優位性は揺るがない。 2015.03.23 オフショア
オフショア オフショア金融投資のIFAを把握していない時の対応方法 オフショア投資は、IFAが代理店となって販売窓口~サポートまでの業務を担うのが一般的。しかし、自分がお世話になっているIFAを把握していない人がいる。そうした時には、IFA移管のルールを使い、自分でIFAを探し出し、そのIFAにサポートをお願いすれば良い。 2015.03.20 オフショア
オフショア オフショア投資の窓口”IFA”を知らないという事実が有り得る!? オフショア積立投資を行っている人でIFAの存在を知らない人がいる。間に日本の会社が関与しているようだが、金融庁に登記されていない商品を販売・勧誘・仲介するのは違法だ。顧客に罰則はないが、リーガルマインドのない会社と契約するのはどうなんだろうか? 2015.03.19 オフショア