税金

改正相続税法施行、世界の流れは減税で相続税がない国もある

2015年1月1日から改正相続税が施行された。控除額が減少されて増税だ。世界のトレンドは減税方向であり、非課税の国もいくつもある。増税された日本の相続税の対策、亡くなってから考えるようではもちろん遅い。コツコツと対策を進めることが重要である。
HSBC香港

銀行や金融商品で設定可能な共有口座!世界の常識は日本の非常識

日本の金融商品は個人で加入する場合は、誰か一人の名義で契約するのが普通だが、海外、特にオフショアでは共有名義で親子や夫婦で複数の名義人を入れることが可能である。「日本の常識は世界の非常識」であるので、視点を変えて海外を見ると興味深い。
オフショア

資産運用でクレジットカードを使えるのは信用・信頼の証!!

オフショア積立投資はクレジットカードで支払いができる。VISAやMasterで支払いができる商品が多いが、これはクレジットカード会社が利用を認めているので、信用・信頼を得ていることになる。クレジットカード会社は信用のない会社と付き合うことはない。
オフショア

RL360°(ロイヤルロンドン360°)のアロケーション比率変更

RL360°(ロイヤルロンドン360°)がアロケーション比率を変更した。USD850以上の積立で毎月1%以上のアロケーションが付与される。財形貯蓄と似たような感じだと思うが、RL360°はファンドとして運用され、その結果は必然的に+1%以上となるはずだ。
HSBC香港

オフショア投資商品は「金利」で考えるべきものではない!!

オフショア積立投資に関して、金利は何%ですか?と質問する人がいるが、オフショア積立投資は金利商品ではない。同じように利回りについても、個々でポートフォリオは変わってくるので、正確に何%と回答はできない。過去の数字よりも将来を見据える事が重要だ。
HSBC香港

ABC運動でHSBChk(HSBC香港)の口座は凍結されずに守れる!!

HSBC香港の口座が凍結してしまう人がいるが、当たり前のことをバカにせずちゃんとやっていれば、凍結されることはないと思う。英語で書かれているので後回しにしてしまうかもしれないが、直ぐにアクションを起こすのは当然で、基礎・基本を継続することが重要だ。
インフレーション

元本保証は資産価値が保証されている訳ではない!!

日本人は元本保証商品を好む傾向にある。しかし、元本保証は資産価値が保証されるわけではない。資産価値はモノの価値の変動により変わるものであり、元本保障が資産価値に及ぼす影響を把握する必要がある。インフレが進むと怖い結果が待っているはずだ。
日本社会

阪神淡路大震災から20年、命そして資産に対する備えを考える

阪神淡路大震災から20年。改めて「備え」に対して考えるべきだ。まずは命を守ることを筆頭に、命の次に大切と言われるお金・資産を守る対策を含めて。こうした対策、どのようにすれば良いか把握している人は多いと思うが、実際に行動できるかがポイントと思う。
オフショア

インベスターズトラスト(Investors Trust)の評判や口コミは?商品や会社は信用できる?

昨年頃からインベスターズトラストの名前を良く聞くようになった。2002年設立の新興企業であるが、S&P500Indexなど他社にはない商品で業界に参入している。元フレンズプロビデントのゼネラルマネージャーを招聘するなど体制強化にも努めている。
日本経済

ジム・ロジャースの発言、リスク対策を講じるかはあなた次第!!

ジム・ロジャースが年始に日本・世界の経済について語っている。2016-2017年頃に世界的に大きな経済危機が起こるのではないかと大胆予想。ジム・ロジャースの予想が当たる/当たらないを考えるのではなく、リスク対策を講じることが我々にとっては重要だ!!