色々な方からメールで質問などをもらうのだが、やりとりをしていると「この人は単なる紹介者や業者だな。」と感じる事がある。
もちろん、紹介者や業者と分かったらそれなりの対応をさせて頂くのだが、よくこんなレベルで仕事にしているなと感じてしまう。
オフショア投資・保険商品に興味がある人は知識レベルやサポートレベルが高い正規代理店=IFAと直接繋がろう!
レベルが低い紹介者や業者が存在する理由はIFA(Independent Financial Advisor)と呼ばれる正規代理店に起因するはずだ。
そもそも、海外オフショア籍の金融商品は金融商品取引法で取引行為(勧誘・営業)などが認められていない。
この法律は販売側を規制しているものなので、興味がある人は自ら正規代理店に連絡して契約すれば何ら問題とはならない。
こうした法律を知ってか知らずか、マルチレベルマーケティングのように日本国内で紹介者や業者を増やしている正規代理店があったりする。
業務を丸投げしているのだろうが、紹介者や業者にまともに商品概要などの教育もしておらず、結果的に私に質問をしてきたりするのだろう。
私よりも知識がない人がなぜ紹介者や業者として存在しているのだろうか?と思うのだが、そうした体制にしていて、教育すらしない正規代理店に問題があるとしか言いようがない。
こうした正規代理店はアフターサポートも紹介者や業者に丸投げしているが、杜撰なサポートであったり、どこかのタイミングで連絡が取れなくなったりと散々なケースになったりする。
こうした紹介者や業者に捕まって契約してしまう人がいると思うと、ただただ残念だなと感じてしまう。
間違った商品概要で契約してしまったり、サポートを受けられずに難民化してしまう事が多いのだ。
近江商人の言葉で「三方良し」という言葉がある。
「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」からくる言葉であるが、丸投げしていると売り手しか良しとならない。
買い手は残念な気持ちになるばかりだし、本当は価値ある商品が多く提供されているオフショア金融の世界が間違った見方をされたり、オフショア籍の保険会社が日本市場から撤退を決めるなど、世間としても悪い状況へと向かってしまうのだ。
今回書いているのは紹介者や業者に対する指摘であるが、オフショア投資商品・保険商品に興味がある方でこのコンテンツを読んでいる方は知識やサポート力がある正規代理店と直接繋がる事を重要視してもらいたい。
仮に紹介者や業者からオフショア金融の世界を知ったとして、その方と私のブログを比較して、私の方が知識があると感じたのならば、そうした紹介者や業者からは距離を置いた方が良い。
そして、知識やサポート力がある正規代理店に直接連絡して、自身の予算や考えに合った商品について相談してみてもらえればと思う。
私よりも間違いなく知識があり、しっかりとサポートもしてくれる正規代理店は存在する。
そうした正規代理店と出会えるかどうかが、自身の資産価値を上げていけるかどうかのターニングポイントになってくるはずだ。
⇒ ご質問やご相談、正規代理店(IFA)の選定でお悩みの方はこちらから。
コメント