三日坊主⇒継続性⇒習慣化させる方法とは?身近な目標を立ててスモールステップで楽しく行うのが良いのでは?

健康

2024年も新年に今年の目標を立てた人が多い事だろう。

だが、1月下旬にもなると既に三日坊主となってしまっていたり、そもそも目標を立てただけで何も行動していない人もいるような気がする。

継続させるには大きな目標を立てずに、スモールステップで楽しむ事が重要なポイントであるような気がする。

スモールステップの積み重ねが大きな成果を生むのでは?

私はこうした目標達成のコンサルタントでも何でもないのだが、意外と継続しているものが幾つかある。

筋トレや英会話、そして、このブログもその一つと言えるだろう。

継続していると聞くとスゴい事をやっているように感じるかもしれないが、筋トレは腕立てと腹筋ローラーだけであり、英会話はWebで探せるフリーで会話ができるサイトに入っているだけである(最近はTikTokで英語コンテンツをよく聞いている)。

決して毎日行っている訳ではないが、このブログを含めて週3~4日以上は継続している。

継続していると言うか、習慣化していると言った方が正しいのかもしれない。

継続させようと考えると自分自身に変なプレッシャーがかかり楽しめない。

楽しめなければ続かない。

逆に楽しめれば継続できて、知らない間に習慣化されるのだと思う。

大きな目標を立てるよりも小さな目標を置いた方が良いように感じる。

例えば筋トレはPC作業をしている時に、休憩がてら1時間に1回のペースで腕立てと腹筋ローラーを交互に行っている。

9:00に腕立て、10:00に腹筋ローラー、11:00に腕立て、12:00に腹筋ローラー・・・と言った感じだ。

筋トレと聞くと集中してやることをイメージすると思うが、私は小分けにしている。

こうした方が継続できると思う。

3年くらい継続しているが、まあまあな胸板になってきたww

1時間に1回は無理だとしても、自宅にいる時にトイレに行く前後に筋トレをすると言った習慣化でも継続できるのではないだろうか?

英会話は自宅にいる時、23時台にフリーで話せるサイトに入っている。

世界中の人と話せるサイトなのだが、日本人と話すのが嫌なので多くの日本人がいない時間帯を選んで入っているのだが、これもいつからか習慣化され、英会話を行ってからお風呂に入って寝るというライフスタイルになっている。

私の英会話レベルがどれほどかを明記するのは難しいが、HSBCの窓口に一人で行って会話はできる。

英会話と聞くとレベルが高く感じるかもしれないが、上手くなろうという考えよりも世界中の人と会話ができて楽しめると言う意識を持っているので継続できるのだと思う。

筋トレも英会話も上手く習慣化できるようになったから継続できているのかなと思う。

 

いつも言うように投資・資産運用も長期継続するものである。

それに対する習慣化は矛盾するようだが、何もしない事に尽きると思う。

その習慣化を崩して気になり過ぎると、短絡的な考えが生まれ継続ができなくなる人が多いように感じる。

特にオフショア投資商品を契約したら、何も考えないで日々を楽しむ事を習慣化する事をお勧めしたい。

何もしない・何も考えないという事を継続していけば、長い目でみて資産価値はとても大きくなっていくだろう。

 

⇒ ご質問やご相談はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました