アジア社会・経済

交通安全で身を守るのと資産防衛するのは同じ事⁉国が守ってくれるとは限らない!最終的には自己判断!

アジアに旅行すると交通ルールを守らない自動車やバイクが多くて肝を冷やす事が多い。だが、現地人はそれが当たり前のように信号ではなく自分自身の判断でテクテクと歩いていく。国のルールを守る事に執着する事が安全とは言えないのだ。
オフショア

プロ野球FA宣言は現所属球団に申請書を出す制度だがオフショア投資のIFA移管は新しくお世話になる会社に伝えればよい!

プロ野球FA宣言の申請は現所属球団に対して行うらしく嫌なやり方だなと感じる。オフショア投資のIFA移管(変更)は現在契約しているIFAに伝える必要はなく、新しくお世話になりたいIFAで手続きをお願いすれば良いだけなので気が楽なはずだ。
オフショア

海外オフショア投資最大のリスクとは?長期契約でサポートを受けられなくなるのが一番痛い!

オフショア投資のリスクは為替やファンド価格の下落リスクをイメージしがちだが、こうしたリスクは長期契約により回避可能。最大リスクは誰もサポートしてくれなくなる事だ。その為にサポート力のある正規代理店IFAの選定が重要となるのだ。
オフショア

長友佑都の生き方から5フラッグ理論を考える!日本居住の日本人でも資産運用を行う国は選択できる!

2011年からイタリアに亘り、今はトルコで活躍しているサッカー日本代表の長友佑都選手。給料はトルコリラではなくユーロでもらっているらしい。タックスヘイブン地域にオフショア法人を持っていて、5フラッグ理論を実践しているのかなと思う。
オフショア

40代サラリーマンの為の資産運用口座!60歳までの時間を有効に使えるのはあと10数年!

60歳で定年となるサラリーマンは多いが退職金や年金制度は改悪されていて、今後崩壊していことも予想される。老後資金は自助努力で構築するしかない。その為には時間を有効に使うのがポイントとなるので遅くとも40代の内に積立投資をスタートさせた方が良い。
投資詐欺

仮想通貨でのMLMネットワークビジネスに要注意!自転車操業ポンジスキームになってないですか?オフショア投資でも何でも同じ事!

仮想通貨をネタにしたMLMネットワークビジネスがあるようで、注意が必要だ。そのシステムは自転車操業・ポンジスキームではないですか?こうしたネタを考えるある種の頭の良さや集客力は別のところで使えば良いと思うのだが...
オフショア

海外オフショア投資商品・保険商品の正規代理店=IFAに家族状況や資産状況を全て包み隠さず話せば自分に合ったプランを提供してもらえる!

海外オフショア投資商品・保険商品は正規代理店であるIFA(Independent financial advisor)を通して契約する事になる。IFAはお金に関するプロ。全てを晒して接すれば自分に合った商品・プランを提示してもらえるので、全てを晒せるIFAを探し出せるかがポイントとなってくる。
金融知識・金融教育

承継と継承?言葉の使い分けはさておき、次世代に事業や資産を受け継げるようにしておこう!

承継と継承、この言葉の使い分けはご存じだろうか?言葉の意味はほとんど同じだが、法律的には承継が使われるようだ。言葉の使い分け以上に、事業や資産をどのように次世代に引き継いでいくかを考える方が重要である。
HSBC香港

HSBC香港のATMカードが使用できない⁉インターネットバンキングからの再発行の方法はこちら!何日かかる?

HSBC香港ATMカードの再発行はインターネットバンキングから書類をダウンロードして郵送すればOK!2017年1月7日以前に発行されたカードを使っている人は新しいデザインのカードを受け取れ、1日の引き出し制限が自動的に8万香港ドルにアップされる。
HSBC香港

HSBChkのATMカード(キャッシュカード)が磁気不良⁉突然使えなくなったら…香港で対処した内容はこちら!

香港にいる時にHSBCのATMカードが突然使えない状況となった。壊れた原因は磁気不良?香港で対処した内容をお伝えしたい。自力で対応できない人や解決できないレベルの問題となれば、現地情報に詳しい有料のサポート会社を使うしかない。