インフレーション

消費税アップ≒物価上昇で国内生命保険は実質マイナスになると気付いていますか?

国内の生命保険は物価が上昇すると損をするとはよく聞く話。日本の場合、消費税がアップする事が確実であり、消費税分物価が上がるのは物価が上がるのと同じ事なのだ。そのような状況で国内の生命保険に加入するのは愚の骨頂だ。
オフショア

オフショア金融センターとは!日本人が活用しやすいのは香港!

オフショア金融センターとはどのような定義なのかを知らべてみた。自国の人口や経済規模に比例しないほど”不釣り合いな規模”で非居住者に対する金融サービスを提供する国がオフショア金融センターと呼ばれているのだ。
税金

世界の出国税を比較してみた!国際的には一般的な税金?

国際観光旅客税、いわゆる出国税が導入される事が決定となった。世界的には既に多くの国で導入されている税金であるが、日本では「国外転出時課税制度」も2015年に施行されており、日本から出国する人から徴税したくて仕方ないようだ。
人口問題

65歳以上の割合である人口高齢化率の世界ランキングの推移!日本はもちろん第1位を維持!

少子高齢化が進む日本、65歳以上の人口の割合である高齢化率の世界ランキングは2005年に1位となり、今後も1位をキープすると予想されている。年金などの社会保障費は圧迫されるので、国・個人ともに対策を行わなければならないのだが...
投資詐欺

ソニー生命保険の架空契約事件から考える投資詐欺に合わない為のチェックポイント!

ソニー生命保険の架空契約事件で金融庁が捜査に入っているようだ。詐欺する方もする方だが、冷静に考えれば騙される事なく防げた事件である。生命保険は一社員に保険料を支払う事はなく、保険証券が発行されるものであるのだ。
オフショア

シティバンク香港Citibank HongKongの口座凍結者が多い?その時に気付くのが口座維持管理手数料?

シティバンク香港Citibank HongKongの口座凍結・休眠・解除に関する問い合わせが増えている。こうした問題にぶち当たってから口座維持管理手数料が改悪された事を知り、他口座へ資産の振り分けを考える人が多いようだ。
オフショア

フレンズプロビデント・RL360°・インベスターズトラストなどでIFAを知らない・いないってどういう事?

オフショア投資商品は契約から事後サポートまでをIFAと呼ばれる正規代理店が請け負う事になる。だが、IFAを知らないと回答するだけでなく、IFAはありませんとまで言う人までいる。どうやってサポートを受けるつもりなのだろうか?
宝くじ

ドリームジャンボ宝くじの当選確率や期待値は?

2018年ドリームジャンボ宝くじの当選確率と期待値を算出!期待値は50%弱なので投じたお金の半分も返ってこない計算だ。このドリームジャンボ宝くじはラグビーワールドカップを応援しているようだが、収益金はその為の補助金として使われるのだろうか?
年金問題

新社会人の皆さんへ!確定拠出年金をお勧めしない3つの理由とは!

新社会人の皆さんは確定拠出年金をするか否かの選択を迫られるが、私は確定拠出年金は行うべきではないと思っている。老後資金の構築は若いうちから始めておいた方が良いが、海外オフショア年金プランを活用した方が良いだろう。
年金問題

家計貯蓄率世界ランキング!日本は貯蓄し辛い国⁉

破綻しそうな日本の年金制度に対して、家計貯蓄額の増加を対策案として提言しているレポートがある。しかし、世界の貯蓄率ランキングを見ると日本の貯蓄率は低い。その理由が税金や社会保障費に原因があるとすれば、矛盾した話である。