フレンズプロビデント(Friends Provident)やRL360°(旧名ロイヤルロンドン360°)、インベスターズトラスト(Investors Trust)などのオフショア積立投資を契約すると、多くの人が正規代理店(IFA=Independent Financial Advisor)にポートフォリオ設定を依頼する事になる。
すると、契約後に行う事は毎月コツコツと積み立てていくだけとなるが、その成績は気になるところ。
1年に1回レポートが郵送されるプロバイダーが多いが、インターネット上で成績を確認する事も可能となっている。
オフショア積立投資の成績(時価総額)はプロバイダーやIFAのサイトで確認可能!
オフショア積立投資商品毎月積み立てたお金はファンドとなって運用されていく事になる。
ファンドは100種類以上の中から数種類を選ぶ事ができるが、自分で選択するのは難しく、IFAと呼ばれる正規代理店にお任せしている人が多いはずだ。
株式投資やFXの経験がある人なら分かると思うが、自分でこうした投資を行うと精神的な疲弊が大きい。
夜中も気になって仕方なく、目をつぶってもチャートが出てきてしまい睡眠不足に陥ってしまう。
だが、IFAにポートフォリオ管理をお任せしておけば、そうした苦悩から解放される。
この簡便さがオフショア積立投資商品の大きなメリットと言えるだろう。
それでも、実際に自分の運用額・時価総額(成績)は気になるはずだ。
そうした数字はプロバイダー(保険会社)のサイトだったり、IFAによっては独自のサイトで確認できるようになっている。
確認の仕方を把握していない人は、お世話になっているIFAに直接聞いて教えてもらえばよい。
IFAは契約時だけでなく事後のサポートまで受け持つ会社である。
ポートフォリオサービスはもちろんだが、それ以外にも気になる事や疑問・質問があれば、どんどんメールなり電話で問してみよう。
気軽に質問できないIFAであれば、IFA変更(移管)を行うことも可能だ。
オフショア積立投資商品は長期契約となる。
その為、オフショア積立投資商品を成功させるには満期までの長期間を如何に継続して契約させるかがポイントとなってくる。
その助けになってくれるのがIFAなのだ。
だが、実際にはサポートが杜撰なIFAの方が多い。
本当に海外オフショア積み立て投資で成功を収めたいのであれば、サポート力があるIFAを如何に選定できるかが最大の要素となってくる。
☆ご質問やご相談、正規代理店=IFAの選定でお悩みの方はこちらから。
コメント