仕事の関係で海外に駐在していたり、リタイアして海外に移住している人でもHSBC香港に興味がある人はいるはずだ。
日本居住の日本人がHSBC香港を作る際の必要書類はインターネットを探せば出てくると思うが、日本に居住していない日本人はどのような書類が必要になるのだろうか?
海外に居住していても、HSBC香港で必要な書類は同じ!
海外に居住している人は、現地銀行の口座を持っているかもしれないが、他国に行った時の引き出しや、将来的に別の国に移り住んだ時の事を考えてHSBC香港の口座を持っておくことはとても有用なことである。
日本に居住している日本人がHSBC香港の口座を作るのに必要な書類は、パスポート、英文の住所証明、そしてマイナンバー(TAX ID)となる。
海外に住んでいたらどうなるかと言えば、基本は同じである。
HSBC香港側から見た時に、特に日本人を特別視している訳でもなんでもない。
住所証明は、居住している現地の銀行で英文のステートメントを出してもらえばよいだろう。
現地で納税していれば現地のTAX IDを記入する事になる。
もし、日本に住所が残っており、マイナンバーもあるのなら、それらを使って口座開設を行うことも可能である。
もちろん、書類がそろっていたらそれだけで口座開設ができる訳ではない。
HSBC香港の本支店を訪れ、その窓口・ブースで英語でのやり取りがあるので、日常会話レベルの英会話が出来なければ口座開設は困難であるのだ。
海外に住んでいる人であれば英会話もそれなりにできる人が多いと思うが、英会話に自信がなかったり、100%確実に口座開設をしたいというのであれば、現地情報に精通した業者を利用した方がいいだろう。
☆ご質問等はこちらから。
コメント