年々口座開設が困難になっていると言われるHSBC香港。
英語での対応が必須となっているが、英語が話せなたからと言って必ずしも口座開設が出来る訳ではない。
英語は練習すれば何とかなるが、英会話が出来ても断られるケースがあるのがHSBC香港!
HSBC香港の支店に行くと、口座開設目的で訪れている日本人に出くわす事がある。
中には業者?と思わしき人と一緒のグループになっているケースもあるが、彼らの会話に耳を傾けていると残念なトークをしている事が少なくない。
「英会話は完璧だったんですが、良く分からないまま口座開設を拒否られました。」
英語が出来たからと言って口座開設が可能と言う時代ではないのである。
HSBC香港はマネーロンダリングだったり、口座を作るだけで何もしない幽霊口座の対策に頭を抱えている。
これは対日本人に限った話ではなく、HSBC香港全体の問題であったりするのだが、支店レベル・行員レベルでも対応がまちまちになっているのだ。
なので、同じ支店であってもどの行員に対応してもらうかで口座開設の可否が異なるケースもある。
リアルタイムな情報を掴んでいないと、口座開設目的で香港に行ったとしても、目的を果たせなくなってしまう。
英語ができる人は自力で!と思うかもしれないが、英語が出来るからといってイコールでHSBC香港の口座開設が出来る訳ではない。
逆に英語が出来なくても、現地情報に詳しい会社に有料で依頼すれば、事前のレッスンで英会話をクリアでき、その時点での口座開設がしやすい支店や行員を案内してくれるので、口座が開設できる確率はかなり高まる。
”情報”が世の中を支配する時代になっているが、HSBC香港も新鮮な情報を持っていないと爆死する。
⇒ ご質問等はこちらから
コメント