オフショア投資でIFA・正規代理店や投資商品の是非確認の相談や質問は当然ながら契約前がベストです!

オフショア

私のところに商品についてやIFA(Independent Financial Adviser)=正規代理店について、はたまたHSBC香港に関しての質問や相談メールを入れてくる人は、契約前と契約後が半々くらいだと思う。

当然だが、質問・相談は契約前の方が良い。

契約後だと対処が難しい事も少なくない。

オフショア投資商品、契約後だと対処が難しい事がある!

オフショア投資商品はIFAと呼ばれる正規代理店を介して契約し、そのIFAがサポートも請け負う事になる。

そして、IFAは移管(変更)する事も可能だ。

サポート力が無いと感じたり、無駄なコストがかかるなと思ったら移管をすればいいのだが、移管できるかどうかは新しくお世話になるIFAが受け入れてくれるかどうかがポイントになってくる。

クライアントの人柄を見るのはもちろんだが、ビジネスであるので、そこにはお金という観点も入ってくる。

それなりの金額の積立投資をしていれば、ポートフォリオサービスを請け負う事でIFAの収入となるが、金額が小さければ受け入れてくれないケースもある。

積立商品では無く、保険や養老年金であったらそもそも移管しても収入源がないので、その商品だけを移管してもらえる可能性はとても低い。

保険や養老年金の移管の際には何か新規商品の契約を求められる事となってしまう。

IFAもボランティアではなくビジネスなので仕方ない。

これはIFAからの視点であるが、そもそも商品を理解していなかったり、自分の考えとはマッチしていない商品を契約している人がいたりする。

また、間に紹介者などを通して契約した結果、サポートが杜撰な状態になってしまっている人もいる。

一度契約した商品を解約するともったいないので、基本的には継続した方が良いのだが、良く分からないまま契約した人は、長期契約のどこかで不安になってしまうことだろう。

色々と書いたが、難しく考えることなく当然な話であるのだが、私への質問や相談は契約前である事が望ましい。

とは言え、いつ商品やIFA(正規代理店)の事が気になり調査を開始するかは人それぞれで私にとってはアンコトロール。

契約後であっても、正しい方向に導く為のアドバイスできればと思うが、それが難しい事があるのが現状だ。

 

⇒ ご質問やご相談等はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました