アメリカ・ハワイと香港の生命保険どっちが良いのか悩んで比較したいなら、両社を扱っている正規代理店に聞いてみるべし!

オフショア

最近、ハワイ(アメリカ)の生命保険についての質問を受ける事が多い。

ユニバーサルライフと呼ばれるタイプの保険で、基本的には掛け捨て型商品で相続対策用のプランとなっている。

アメリカ・ハワイと香港の生命保険どちらが良いか悩んだら、どちらの商品も扱っている正規代理店に相談してみれば良い!

パシフィックライフ(Pacific Life)が提供するユニバーサルライフ生命保険(Universal Life)とは?
ユニバーサルライフ生命保険(Universal Life)を提供しているパシフィックライフ(Pacific Life)という米国の保険会社がある。ユニバーサルライフとはどんな生命保険で、どんな特徴があるのだろうか?パシフィックライフは日本人...

日本人が契約できるアメリカの生命保険はユニバーサルライフと呼ばれる掛け捨て型の商品になるが、日本の生命保険と比較して死亡保障に対しての支払保険金が低額である事が特徴だ。

コストパフォーマンスに雲泥の差がある。

ただし、基本は掛け捨てで死亡保障が100万ドル以上の契約となるので、相続対策の商品と言える。

また、契約はアメリカ国内で行われる。

ハワイの保険と言われることが多いが、日本人が渡航しやすいアメリカ国内というとハワイが身近で、ハワイに渡航して契約する人が多いのでハワイの保険と言われている。

ハワイでなくても、グアムやサイパンでも契約は可能だ。

(もしかしたら、国内にある米国基地内でも契約ができるのだろうか???)

ただし、アメリカに渡航したからと言って全員が契約できる訳ではなく、健康状態や資産状況で契約不可となるケースが意外と多いようだ。

香港にも同じようにユニバーサルライフ型の生命保険を提供している保険会社がある。

ただし、香港であっても、ユニバーサルライフは富裕層向けの商品である事に変わりはない。

だが、香港の場合はホールライフと呼ばれる貯蓄型の生命保険もあり、こちらは一般層向けの商品となっている。

加入資格としても、ユニバーサルライフよりもホールライフの方がハードルが低く、ユニバーサルライフよりもホールライフの方が合っている人の方が多いと思う。

また、香港の生命保険の場合は香港に渡航せずとも契約ができるという特徴がある。

海外オフショア生命保険を子供時点で契約すると驚異のパワー!5歳児と30代で香港保険会社加入でのシミュレーション結果はこれだ!
海外の生命保険は日本より利回りが良い。そして、生命保険の特性上、若ければ若い時に入った方が支払い保険料は安くなり、運用期間も長くなればなるほど複利のパワーを効果的に活かすことができるので、海外では子供を被保険者にして親が生命保険を契約する事...

アメリカ・ハワイのユニバーサルライフ型の生命保険と香港のユニバーサルライフ型の生命保険、もしくはホールライフ型の生命保険、自分がどの商品が合っているのか知りたいのであれば、両方の商品を扱っている正規代理店に直接連絡して相談してみれば良い。

富裕層の方はユニバーサルライフ、一般的にはホールライフと考えられるが、富裕層の方でもホールライフを好む人は多いようである。

☆ご質問やご相談、正規代理店の選定でお悩みの方はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました