友人・知人がオフショア籍の海外積立投資商品のMLMのビジネスにはまってしまたら?恋人だったら別れを選択すべきでは?

オフショア

海外オフショアには日本にはないメリットを持った金融商品が多数存在する。

だが、日本の金融庁に登録されていないので、日本国内で勧誘や営業などの取引行為はできない。

友人・知人・恋人がオフショア投資商品のMLMにはまってしまったら?

日本の金融庁に登録されていない商品の取引行為は金融商品取引法で禁止されている。

だが、購入すること自体は問題ないので、興味がある人は海外にあるIFA(Independent Financial Adviser)と呼ばれる正規代理店に直接連絡して、IFAで直接商品の説明を聞いてからIFAと直接契約し、直接アフターサポートを受ける事になる。

だが、一部IFAでは日本市場での法律などを理解しているのかいないのか、MLM(マルチレベルマーケティング)・ネットワークビジネスのようなシステムを構築して顧客開拓を行っている。

法律を理解していなかったり顧客と直接向き合わないようなIFAを選択すべきではないのだが、それだけではなく、MLMの流れでは商品説明もめちゃくちゃなケースが多く、アフターフォローも杜撰なケースが多い。

長期契約となる海外積立投資商品などのオフショア金融商品を、MLMの紹介者が満期まで責任持ってサポートしてくれる確率は極めて低い。

オフショア籍の金融商品を契約する際は、直接IFAと契約する原理原則を守る事の重要性を認識してもらいたい。

 

本ブログへの問い合わせは、これから商品を契約したいや既に契約している人が多いのだが、定期的に友人・知人、はたまた恋人がオフショア投資のMLMにはまってしまったのですが助けてもらえませんか?というメールもやってくる。

正直、「そんな人たちとは縁を切るべき!」とダイレクトに言いたいのだが、心配になって相談メールをくれているので、そんな事はなかなか言えない。

恋人の場合は、彼氏がMLMにはまってしまい、その彼女が困って連絡をしてくるパターンがほとんどだ。

彼女を困らせるなよ…と思うので、やはり別れた方が良いと伝えたいのだが、心が優しい(!?)私はそんな事は言えない。

私が手伝える事は、このコンテンツの前半で書いたような法的な話やオフショア投資商品を契約する際の原理原則についてを説明する事なのだが、それをMLMをやっている人間に伝えたところで効果があるかどうかは分からない。

日用品や化粧品などのMLMでも、はまってしまった人間はある意味洗脳されているので、周りの意見を取り入れないからだ。

だからこそ、そうした人間を助けるのは骨が折れる。

時間と労力を掛けてまで助け出す人間関係かどうか?今後も人付き合いを続けたいかどうか?が判断基準になるかと思うが、縁を切る事を考えるのも一つの方法だと思う。

とは言え、優れたメリットを持った商品が多いオフショア金融の世界をMLMによってネガティブな印象を持たれるのも腹正しい。

オフショア投資のMLMにはまってしまった人間がいるのなら、やはり可能な限り正しい世界へ戻してもらいたいと思う。

 

⇒ ご質問やご相談はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました