RL360°のロイヤリティボーナスの存在は知ってる?満期まで完遂すると大きなプラスがあり、手数料をある程度取り戻せるイメージ!

オフショア

海外オフショア籍の積立投資商品であるRL360°。

巷では手数料が高いと言う人もいたりするが、満期まで契約すると付与されるロイヤリティボーナスの存在はご存じだろうか?

RL360°の積立を25年契約なら、満期時に最大6.25%が付与される!

RL360°の積立投資商品には幾つかのボーナスが設定されている。

年間USD5,400相当額以上(月間USD450)、かつ10年間以上の新規契約者に対して契約初月に付与されるプレミアムインセンティブボーナスや、積立額に応じてプラスで積み立ててくれるエクストラアロケーションボーナスなどはよく聞くボーナスかと思う。

プレミアムインセンティブボーナス

契約
年数
インセンティブ
(対月間積立額)
9年以内 なし
10~14年 1.5か月分
15~19年 3ヶ月分
20~24年 4.5か月分
25~30年 6ヶ月分

エクストラアロケーションボーナス

月間積立額 ボーナス
USD770~1,329 +1%
USD1,330以上 +2%

これらのボーナスに加えて、RL360°の積立投資商品にはロイヤリティボーナスと言うのがある。

これは、10年以上の契約完了者に、Establishment Period(設立口座=初期口座)以降の口座の時価総額に対して【契約年数×0.25%】の割合で付与されるボーナスの事である。

(途中で積立を一時停止している場合には、その期間は年数にカウントされない)。

10年契約なら2.50%、15年契約なら3.75%、20年契約なら5.00%。25年契約なら6.25%が契約完了時に付与されるのだ。

25年契約を一時停止する事なく完遂したら、6.25%のボーナスが付与されるのだが、その時には時価総額も大きなものになっているので、ある程度の手数料を取り戻せるイメージだ。

RL360°の手数料が高いと言う人がいたりするが、こうしたボーナスの存在を知らなかったり、契約開始数年後の時価総額から手数料が高いと判断している人が多いように感じる。

RL360°の手数料の大部分はEstablishment Period(設立口座=初期口座)に対してになるので、契約当初は手数料比率が高いのは間違いないが、契約期間が長くなればなるほど手数料割合は減少していく。

そして、契約を完了した時点で大きなボーナスが入ってくるので、契約途中の時価総額だけで判断するのは間違っているのだ。

しっかりと商品理解をしていれば、如何に契約を継続・完遂する事が重要であると気付くはずであり、途中の時価総額に一喜一憂していても仕方ない事が分かる。

RL360°は長期国際分散投資が出来る商品であり、日本居住の日本人から見れば海外に資産逃避できるメリットもある。

そうしたメリットを享受する為には如何に継続する事が出来るかがポイントとなってくる。

長期契約する事によりリターンが得られる商品であるが、逆に言えば、短期的な数字が気になってしまう人が手を出してはいけない商品とも言える。

 

⇒ ご質問やご相談はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました