RL360°やインベスターズトラスト等が提供するオフショア籍の積立投資商品やサンライフ香港やCTF Life(旧名FTLife)、パシフィックライフやパンアメリカンライフなどが上市している生命保険や貯蓄型保険商品はとても良いプランとなっている。
だが、商品概要をしっかりと把握していなかったりサポートを受けられなかったりして、後々苦労している人も少なくない。
そうなってしまう要因は紹介者や仲介会社の存在があるからと言える。
紹介者や仲介会社は不要な存在である事を理解すべきである。
オフショア籍の積立投資商品や貯蓄型保険商品を正しく契約したいならIFA₌正規代理店に直接連絡すべし!
冒頭で紹介した保険会社の商品は正規代理店であるIFA(Independent Financial Adviser)が契約からサポートまでを請け負う事になっている。
だが、中にはIFAが直接クライアントと向き合う事なく、紹介者や仲介会社にそうした責務を丸投げしているケースもある。
そうなれば商品概要は又聞きとなり、正しく商品理解が出来なくなる。
また、アフターサポートも杜撰になり、サポートを全く受けられなくなってしまう事も珍しくない。
こうした状況に陥ると詐欺に引っ掛かったと思うかもしれないが、冒頭で紹介した保険会社やそれらの会社が提供している商品が詐欺的商品と言う訳ではなく、間に入っている人や会社によってそう感じてしまうだけであり、IFAに問題があると言える。
何か問題が起こった時、IFAも紹介者/仲介会社も責任を取ろうとしないだろう。
お互いに問題を擦り付けてしまうので、責任の所在も曖昧になってしまう。
酷いケースだと、紹介者・仲介会社と連絡が取れなくなってしまう事もある。
IFAは香港なら香港の金融庁や保険業を管理監督する機関に登録されているのだが、そもそも紹介者や仲介会社は合法的な立場にいる訳ではない。
なので、こうした紹介者や仲介会社と付き合っているとオフショア投資商品・保険商品とは全く関係のない詐欺的商品を勧誘されてしまう可能性は否めないのだ。
では、どうすれば詐欺まがいな紹介者/仲介者を見極める事ができるのだろうか?
その方法は至って簡単で、紹介者や仲介会社を間に挟むことなく、直接IFAに連絡して契約をすれば良いだけだ。
直接クライアントと向き合ってくれて、直接サポートをしてくれるIFAであれば、商品理解を正しく把握して契約ができ、サポートが受けられる体制であるので契約後も安心できる。
なので、紹介者や仲介者を使っているIFAを選択すべきではない。
直接IFAに連絡してみて、紹介者や仲介会社を通してくださいと聞かれたら、そのIFAは止めておくしかない。
直接相手をしてくれるIFAで自分の考えや予算に合った商品を案内してもらい、サポート体制についても納得したら契約すれば良いのである。
⇒ ご質問やご相談、正規代理店IFAの選択でお悩みの方はこちらから。
コメント