2022年7月1日で中国返還25周年!オフショア金融センター香港の将来は?
1997年7月1日に香港が中国に返還され、25年の月日が経った。 返還後50年間は一国二制 ...
人生は不平等、公平にはできていない。しかしチャンスは誰にも必ず訪れる。良いように扱われるか自分で切り開くかの二者択一!
自分は平等に扱われておらず、公平ではないと嘆く人がいる。 そうした人に限って、国や他人に上 ...
6月27日はメディア・リテラシーの日!金融リテラシーも上げていこう!
6月27日「メディア・リテラシーの日」となっている。 報道機関におけるコンプライアンスの基 ...
市役所職員のような公務員でも資産運用を検討する時代!業務でインフレ・物価高対応の施策を考えつつ自身の資産形成にも頭を抱えている!
先日、某市役所に勤める高校時代の友人とLINEで会話をしていた。 公務員は安泰と考える人も ...
高校向け金融経済教育指導教材が公表されているが若者も高齢者も国家総動員で個人型確定拠出年金=iDeCo(イデコ)に加入させたいようだ!
2022年度から高校の家庭科の授業で資産形成について触れられている。 金融庁からはその指導 ...
日本の紙幣の肖像画デザインってアニメキャラクターの方が良いんじゃない?渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎より世界的に知名度有り!
2024年にデザインが変更となる日本の紙幣、日本銀行券。 新1万円札に渋沢栄一、新5千円札 ...
海外積立オフショア投資で適正なIFA(正規代理店)の判断基準とは?現地国/地域の金融庁や保険当局への登録状況やサポート体制を要確認!
このIFA(Independent Financial Adviser)は契約するのに適正 ...
明治安田生命・外貨建保険つみたてドル建終身の利回りの謎!表面利回りと実質利回りのどちらを採用しているかを要チェック!
最近、日本国内の保険会社がドル建て保険商品の販売に熱心になっているように感じる。 日本円リ ...
お金持ちはクレームをあまり入れない!投資・資産運用の世界でも富裕層ほどリスクを把握し自分自身で責任を負う覚悟ができている!
先日、友人たちと大衆居酒屋でお酒を飲んでいた。 すると、隣のグループが何やらスタッフにクレ ...
不動産管理会社は火災保険の手数料(バックマージン、インセンティブ)が良い!?代理店になっている商材も多くアコギな商売!?
投資や資産運用の話で出てくる筆頭は保険や不動産だと思う。 とある保険屋さんが嘆いていたが、 ...