オフショア

オフショア投資でIFA・正規代理店や投資商品の是非確認の相談や質問は当然ながら契約前がベストです!

オフショア投資の商品やIFA(正規代理店)、はたまたHSBC香港についての質問・相談は当然ながら契約前にしてもらった方が良い。契約後でも正しい方向に導く為のアドバイスができればと思うのだが、それが難しい事があるのが現状だ。
日本経済

世界の消費税率ランキング!高い国はどこ?消費税が無い国もあるが日本の水準は?

段階的に引き上げられている日本の消費税率。世界の中ではどれくらいの水準なのかと思いランキングを調べてみた。消費税だけの比較は意味がなく、税金が有効的に活用されているかを国民が納得できているかがポイントになってくるはずだ。
金融知識・金融教育

お金のメンタルブロックを外すってなんじゃらほい?投資マインドは正しい理解を得る事が全てでは?

お金のメンタルブロックを外すと言ったセミナーや勉強会をしている人がいたりする。どんな話をしているのか分からないが、投資に関するメンタルは投資の本質を知り、金融リテラシーを向上させる事で自然と身に付いてくると思う。
オフショア

オフショア投資の住所・パスポート・クレジットカード変更など基本的事務手続きの方法とは?

長期契約となるオフショア投資。契約中に住所やパスポート、クレジットカードなどを変更する可能性は大いにあり得る。そのような事務手続きはIFAにお願いすれば無料で対応してくれるのだが、間にサポート会社が入ると無駄な出費となる事が多い。
日本経済

預金口座に手数料は世界に逆行!貯蓄税への序章かもしれない!

日本の銀行は預金口座の維持の為に手数料を取る事を検討しているようだ。マイナス金利での業績悪化やキャッシュレス決済の維持管理で費用が掛かっている事を理由にしているが、世界の動きとは逆行していると感じる。貯蓄税への序章かもしれない。
宝くじ

2019年ハロウィンジャンボ宝くじの当選確率と期待値は?

ハロウィンジャンボ宝くじの当選確率と期待値を算出してみた。1枚300円のジャンボ宝くじ、140~145円に期待値が収まるように設定がされていてるので、期待値は5割未満。宝くじを買うのならハロウィンのコスプレ衣装を買った方が良いと思う。
オフショア

アメリカ・ハワイと香港の生命保険どっちが良いのか悩んで比較したいなら、両社を扱っている正規代理店に聞いてみるべし!

アメリカ・ハワイには富裕層向けのユニバーサルライフ型の生命保険がある。香港にはユニバーサルライフに加えて一般層向けのホールライフと呼ばれる貯蓄型の生命保険もある。自分にはどの商品が合っているかと悩んだら、どうすれば良いのだろうか?
オフショア

海外にある安定的に4%程度で運用されている商品を日割りで計算してみると日本の銀行金利の1年間分とほぼ同じ!

国内の生命保険などの金融商品は利回りがとても低いが、海外に目を向けると安定して4%程度の利回りで回っている商品が多い。この数字の差を検証していくと、日本と海外の金融格差がとても分かりやすくなっていく。
人口問題

65歳以上の高齢者人口が28%と世界最高峰の日本!敬老の日はお年寄りを敬いながら人口問題・高齢化社会について考えてみよう!

9月第3月曜日は敬老の日。日本を支えてくれてきたお年寄りを敬いながら、人口問題・高齢化社会を考える日にすべきと思っているが、日本の少子高齢化に端を発する医療・介護・年金といった社会保障の問題で日本政府を当てにしてはならない。
旅行

【2019年9月】デモが行われている香港の現状は?渡航した感想をレポートします!

2019年9月4日、香港行政長官であるキャリー・ラムが逃亡犯条例改正案を正式に撤回する事を撤回した。その直後に香港に渡航してきたのだが、今の香港がどのような状況になっているのか、肌で感じた状況をレポートしたい。