情報リテラシー オフショア保険商品や海外積立投資の真の情報を見つけたければ英語サイトを見に行くべし!日本語の情報サイトやブログに惑わされるな! オフショア籍の保険商品や積立投資商品の情報が気になると日本語の情報サイトやブログを検索すると思うが、間違った情報や誘導サイトに溢れた世界となっている。真の情報を知りたければ、私のブログ含めて日本語サイトを見る事なく英語サイトをチェックすべき。 2023.10.31 情報リテラシー金融知識・金融教育
オフショア 損金算入/節税目的の法人保険商品はある?海外オフショア保険商品で契約数年後の解約返戻率が低く資産圧縮率が高いプランあり! 国税庁が2019年2月14日に「法人向けの定期保険など一部保険商品について、販売を停止する」と発表して以降、日本の法人は損金算入や節税目的の保険商品を契約できなくなってしまったのだろうか?オフショア金融センターに目を向けるとそんな事はない。 2023.10.30 オフショア税金貯蓄型保険
金融知識・金融教育 キャッシュカードレス=ATMカードが無くなる日がやってくる!?デジタルの発達により紙幣・貨幣そのものの存在価値が希薄になっている! 日本のATMでお金を下すには通帳かキャッシュカードを入れて暗証番号を入力する事になる。香港では口座番号やスマホアプリのQRコードを活用して引き出せるATMもある。つまりはキャッシュカード(ATMカード)が不要な時代が到来しているのだ。 2023.10.27 金融知識・金融教育香港
日本社会 五輪/オリンピックや大阪・関西万博…当初計画通りにいかずに予算増額、約2倍になるのは日本のスタンダード? 大阪・関西万博の予算が増額しており、当初の1.9倍となっている。今後も増える可能性があり2倍を超えても不思議ではない。国に予算補填を求めているがもちろん税金=国民負担となる。こうした予算の増加はオリンピックでも見られ、日本の専売特許では!? 2023.10.25 日本社会日本経済
香港 香港は社会保障制度が日本よりも充実している訳ではないが民間保険商品や低税率などで生きやすくビジネスもし易い環境となっている! 日本の社会保障制度は崩壊に向かっていて自助努力が求められている。実は香港は日本のように社会保障制度が存在している訳ではない。その代わり民間保険会社が優れた商品を提供しており、生き易い環境となっている。日本人も香港の保険会社を活用すべきと言える! 2023.10.23 香港
日本経済 オフショア金融センターの保険会社からだけではなく日本のホテルや飲食店経営者からも相手にされなくなりつつある日本人! オフショア金融センターの保険会社は日本居住の日本人を避ける傾向にあるが、日本のホテル業界や飲食業界も日本人ではなくインバウンド外国人観光客にターゲットを絞っている傾向にある。国内でも海外でも戦っていける日本人が増えないとこの国は存亡の危機を迎えるはずだ。 2023.10.20 日本経済
年金問題 長生きするほど得をするトンチン年金・長寿年金とは?日本国内保険会社のプランよりも海外オフショアの貯蓄型保険商品の方がお勧め! 将来資金を構築しなくてはならない日本人だが、低解約返戻金型の個人終身年金保険と言われる長寿年金はお勧めできるのだろうか?トンチン年金とも言われる商品だが、こうした商品を契約するよりも海外オフショアの生命保険や貯蓄型保険商品を契約した方が良いだろう。 2023.10.18 年金問題貯蓄型保険
年金問題 寿命・余命診断サイト/アプリで人生の残り時間を予測して必要な老後資金を計算しよう!Final Countdown(ファイナルカウントダウン) 年金制度が崩壊に向かっている日本。自助努力で老後資金を構築しなくてはならないが、その必要額を計算する際に自分は何歳まで生きるのだろうか?という疑問が生じると思う。そんな時に参考になるのが、寿命や余命を診断してくれるサイト/アプリである。 2023.10.13 年金問題日常生活
日本経済 もしも預金封鎖が起こったら日本の生命保険会社の証券はどうなる?そもそも資産価値が高くない国内生保の商品は見直しを考えるべき! 将来的な預金封鎖を心配する人も少なくない。その対象がどの金融商品までに及ぶのかは不明だが、生命保険の証券が対象となっても不思議ではない。そもそも国内生保会社が提供する保険商品は価値が上がらないので、資産保全・資産価値向上が望める証券へと見直すべき。 2023.10.11 日本経済生命保険
スポーツ 夏季オリンピックの開催時期の一覧まとめ!真夏の祭典となっている理由とは? 7月・8月の夏真っ盛りの時期に行われる夏季オリンピック。過去の開催時期はどうだったのかが気になったので調べて一覧にまとめてみた。以前は9月や10月に開催していた事もあるが、興行面の問題から夏に開催しなければならない理由があると言う。 2023.10.09 スポーツ環境問題