自分の給料って高いのか安いのか?
気になる人も多いだろう。
世界での年収ランキングを表示してくれるサイトがあるのをご存知だろうか?
世界年収ランキング!
転職をしたことがある人ならば、自分の現状の収入と、自分の市場価値がいくらかを考える基準にして転職先を決めたことだろう。
転職会社はデータベースを持っており、簡単に市場価値を算出してくれるサイトを公開している。
これにより大凡の市場価値は把握できるが、同時に個人情報も持っていかれるので要注意!!
個人情報を取得するために、こうしたサイトを構築していると言っても良い。
市場価値ではないが、無料で世界の中での収入ランキングを教えてくれるサイトがある。
⇒ Global Rich List
Incomeは年収だが、例えば日本人の平均年収と言われる4,000,000円を入力してみると、世界の1%以内に入る。
先進国の日本、欧州などは先進国でもサラリーの低い国が多いので、妥当な順位かなと思う。
収入と支出(生活費)のバランスを考えよう!
収入が多ければ幸せか?生活が楽か?といえば、もちろんそうではない。
支出がそれなりにかかれば、お金は残らない。
物価と給料はおおよそ比例しているので、日本の平均年収が世界のトップ10に入るのは頷ける。
ではどうすればいいかと言えば、一番良いのは生活する場所、給料を得る場所、資産運用をする場所を変えること。
とはいえ、物価の安い場所に生活しながら、給料の高い場所で働くのは通勤を考えれば難しい。
日本企業に勤めて、日本の給与水準で東南アジアに出向してる人がお金が貯まるのはこの論理。
そしてもう1つ、資産運用をする場所を選ばなければならない。
既に物価が高い場所ではこれ以上物価が上昇することは考え辛い。
(ハイパーインフレのリスクはある)
逆に今後物価が上昇するところに資産を置いておけば、その価値は上昇して行くのである。
コメント