HSBC香港口座開設ツアーでアカウントを作ったが誰もサポートしてくれない!先ずは自力で口座を維持しよう!

HSBC香港

2010年ころ、「HSBC香港口座開設ツアー」と題したツアーが活況であった。

HSBC香港の本店or支店に行って口座開設を行い、その後IFAに立ち寄り、香港の観光をするのがパッケージ化されていた。

30万円くらいの代金がかかるところもあったが、そうしたツアーを行っていた業者も消えてしまってところが多い。

HSBC香港の口座維持は先ずは自力で!埒が明かない場合はサポートを依頼しよう!

HSBC香港、1年に1回は資金を動かしておくことが基本である。

資金移動と言っても出金や入金が必須ではなく、「24-Hour Currency Exchange Service」を活用して、自身の口座内でHKD(香港ドル)とUSD(米ドル)を両替するだけで良い。

HKDとUSDはドルペッグ制により連動されているので変動幅が小さく、またHKD30ドルからと少額で資金移動が可能である。

こうした資金移動をせずに1年放置しておくと、ログインできなくなったり、ログインはできても資金移動ができないなどロックがかかってしまう。

一般的に「凍結」と言われているが、定期的に口座にログインしておけば凍結にはならない。

しかし、このコンテンツを検索経由で見ている人は既に凍結になっている人だと思う。

そして、口座開設ツアーの時にお世話になった人に連絡を取ろうとしても繋がらなくて焦っているのではないだろうか?

HSBC香港の口座開設は、年々難しくなっており、数年前のように団体で窓口に押し掛けたりしたら、その時点で口座開設は拒否されてしまう。

その為、HSBC香港口座開設ツアーも無くなりつつある。

業者としても利益にならない事には興味がないので、サポートから手を引きたがる。

無償サポートだけを残す事など考え難く、面倒になって連絡窓口をシャットダウンしてしまうのだ。

では、凍結されてしまったらどうすれば良いか?

現在でも活動しているサポート業者にお願いするしかないだろう。

日本国内でツアーをベースに行っている会社はどんどん無くなっているが、地場で活動している業者は存在する。

香港を拠点に活動している会社の方が現地の状況もリアルタイムに取れるので、問題解決能力は高い。

そうしたサポート業者にお願いすべきだが、もちろん無料という訳にはいかないので、有料でサポートを受けるしかない。

 

⇒ ご質問やご相談等はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました