海外金融商品/オフショア投資の契約で紹介者紐付きor正規代理店であるIFAの日本人スタッフと直接繋がる事はとてつもなく大違い!

オフショア

海外オフショアの金融商品の情報を最初に聞くタイミングは様々だ。

友人・知人の紹介やどこかのセミナーや勉強会で知る人が多いように感じるが、契約は海外にあるIFA(Independent Financial Adviser)と呼ばれる正規代理店に直接連絡して行うのが原理原則の正しいやり方となる。

海外金融商品・オフショア投資商品の契約で紹介者紐付きor正規代理店(IFA)と直接繋がる相違点!

海外金融商品・オフショア投資商品は日本とは比較にならない程の利回りやメリットを持った商品が多い。

だが、日本の金融庁に登録されていない商品の営業や契約代行などの取引行為は金融商品取引法により禁止されている。

つまりは、日本国内にそうした金融商品の正規代理店や仲介会社、営業マンのような紹介者は存在しない事を意味する。

これらは販売側を取り締まっている法律であり、購入側が興味あれば、海外にある正規代理店に直接連絡して契約すれば良い。

海外にある正規代理店と言えど、日本人スタッフがいて日本居住の日本人の受け入れやサポート実績があるところを選べば問題なく契約できる。

問題なく契約できるというか、直接的に正規代理店と契約するか、間に紹介者のような人間や会社を挟んで契約するかで契約時だけでなく契約後の状況が全く異なってくる。

  IFAと直接契約 紹介者を挟んで契約
金融商品取引法 合法 紹介者が違法の可能性大
金融や商品の知識 広く深い 狭く浅い
情報伝達 直接的に伝わる 間接的に伝わる
アフターサポート 組織でカバー 先々連絡が取れなくなる可能性大
責任感 強い 責任の所在が曖昧

表では紹介者と一括りにしているが、仲介会社の営業マン、FPなどを全て含んでいると考えてもらいたい。

どこをどう取っても紹介者経由で契約する理由が見当たらない。

紹介者と言えど、とある商品だけを教え込まれたMLM(マルチレベルマーケット)・ネットワークビジネスのようなものなので、知識が薄く、責任感も乏しい。

先々連絡が取れなくなり、投資難民化してしまう人も少なくない。

このような説明をしても、何故か紹介者経由で契約してしまう人が少なくないが、友人や知人、はたまた最初にオフショア投資を教えてくれた人に恩義を感じてしまうのか正しい行動や判断が出来なくなってしまうようで残念だ。

こうした考えで契約すると、現段階では恩義を感じるかもしれないが、将来的に憎悪に変わる可能性が高い。

海外オフショアの金融商品は日本にはない素晴らしいメリットを持っているものが多いが、正しく契約しないとそのメリットをしっかりと享受する事はできない。

間に人や会社を挟めば挟むほど責任の所在も曖昧になっていくし、正しくシンプルに契約するのが一番だ。

 

☆ご質問やご相談はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました