異業種交流会というのがある。
興味本位に足を運んでみると、そこはMLM(マルチレベルマーケティング)の巣窟であったりする。
ビジネスではなく人材集めに躍起するMLM
MLM(マルチレベルマーケティング)と聞くと、何のことだかわからないかもしれない。
名前だけ聞くとカッコいいビジネスに感じるかもしれない。
しかし、ネットワークビジネスやねずみ講と聞くと寒気がするはずだ。
そんな人ばかりが集まる異業種交流会があったりする。
参加条件に、MLMお断りと書いてあってもお構いなし、事前に連絡するとリストに記載されてしまうので、当日突然参加する人も多い。
MLMの人はそれほどまでして、潜り込んで人材獲得をしなければならない。
そして主催者側も暗黙の了解。
MLMお断りと事前告知していても実際には、問題なく交流会に参加できるようだ。
それもそのはず、ビジネスとすれば美味しい案件。
参加費2,000円で20人集まれば40,000円の売り上げで、そこに掛かる経費は会場代の数千円とお茶代程度であれば粗利は大きい。
シビアにMLMの人の受け入れを禁止してしまえば、主催者サイドも売り上げがなくなり、会を開催する理由がなくなる。
こうしてMLMと異業種交流会が上手いこと!?結び合っているケースが多い。
真面目に異業種の人と交流しようと思って異業種交流会に行くとMLM交流会になっているケースがあるので要注意!!
良い人材に会いたければ、良い組織・グループに近づいて行かなければならない。
ビジネスに限らず、似たもの同士は同じところに集まってくるのだろう。
実は情報も同じ話かなと思う。
良い情報が集まるところには集まるし、悪い情報が集まるところには悪い情報しか集まらない。
インターネットでもそうだが、良い情報が集まる「場所」を自ら探しに行く必要があるはずだ。
コメント