海外の金融商品であるRL360°(旧名ロイヤルロンドン360°)やインベスターズトラスト(Investors Trust)、日本の金融商品でないので、最初に接するのはどこかのセミナーであったり、友人・知人からの紹介であるケースが多いと思う。
しかし、こうした人たちが商品知識があるとは限らず、また最後までサポートをしてくれる訳でもないので、注意が必要だ。
海外オフショア投資はIFAと直接契約する事が基本!
日本の金融庁に登録されていない商品は、金融商品取引法で国内での勧誘・営業行為は禁止されている。
だが、契約する事自体は、法的に何ら問題はない。
販売側を規制している法律になるが、この法律に沿って考えれば、国内で海外オフショア投資を勧誘するセミナーを行っているのは違法行為となる。
法律に乏しい人と接点を持つべきではない。
RL360°やインベスターズトラスト自体は、国内の金融商品にはないメリットがある投資商品であるが、その商品を紹介している人の知識がないケースが多い。
金融知識然り、法律知識然り。
故に情報が曲がって伝えられてしまうケースが多い。
中には、自分が扱っていない金融商品を悪く言い、自分が扱える金融商品に誘導するケースもある。
商品だけでなく、○○の商品を扱っている人は悪徳・いい加減と揶揄して、自分が扱っている商品に誘導する事もある。
RL360°にしても、インベスターズトラストにしても、残念ながらいい加減に商品を勧める人がいるのが現状だ。
それは商品が悪い訳ではなく、あくまでもその人の問題。
もちろん、そうした人が最後までサポートしてくれる事もない。
オフショア金融商品は、正規代理店であるIFA(Independent Financial Adviser)が契約から事後サポートまでを行う。
オフショア投資商品に興味がある人は、この基本に則って、直接IFAに問い合わせをして、商品説明を聞き、契約を行うべきである。
ポイントは、金融知識・法律知識、そしてサポート力があるIFAの選定に尽きる。
☆ご質問等はこちらから。
コメント