数字「7」の書き方に注意!!海外では左の短い棒をいれません!

日本社会

「日本の常識は世界の非常識」とは小学校時代の担任の言葉。

大人になった今でも普通に生活しては感じられないことが多いが、とあることで痛手を被った過去がある。

日本と海外で「7」の書き方が異なる!?

数字の書き方って小学校で習うのでしょうか?

漢字は小学校1年生から習い始めると思いますが、数字は算数の授業で習うのかどうか?全く記憶にありません。

それくらい普段から接しているものだと思います。

正しい「7」の書き方ってどうなんでしょう?

PCやモバイルでは一筆書きする「7」。

短い縦棒を下ろさないのが標準だと思います。

と思ったところ、このコンテンツの赤字のタイトル部分では短い棒が下ろされていますね。

日本人の多くは短い縦棒を入れると思います。

私も数年前まで、とある失敗をするまではそのタイプでした。。。

数年前に海外のFX口座から全額引出しを実行しようと思い、手続きを始めます。

FXなんて勝てない!と判断したからです。

その後、今もFXはしてません。

口座番号に「7」が入っていたのですが、書類を提出してから数週間、振込が実行されません。

問い合わせてみたところ、書類の不備だと言われました。

その理由が「7」の書き方にあります。

短い縦棒が「1」と認識され、「7」は「17」となりエラーが起こったそうです。

連絡してくれよ、と思いそのまま再手続きをしようとしたのですが、若干口座内の金額が減っています。

ちゃっかり手数料だけ取られていました。

それ以来、私は「7」の短い縦棒を入れることを止めました。

海外の人達が書く「7」を見ると短い縦棒を入れてません。

これが世界標準だと思います。

しかし誰が「7」に短い縦棒を入れたのか?余計なお世話なことをしてくれたものだ。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました