貯金

お金を使わずに貯める事。多くは銀行口座にお金を置いておく事を指す。しかし裏腹な事に銀行口座にお金を置いていても低金利で資産価値は増えず、手数料で目減りする事も。インフレによる資産価値減少も問題。

記念日

10月17日は貯蓄の日!日本の銀行で預貯金したりタンス預金で資産を眠らせていたら資産価値が目減りするので要注意!

10月17日は「貯蓄の日」。貯蓄の日に貯蓄について考えると、今の日本で貯蓄すべきではないという回答が導かれるはずだ。貯蓄は物価上昇へのリスク対策ができないのでお勧めできない。また、日本国内で貯蓄していると資産価値は目減りするばかりである。
記念日

10月10日は貯金箱の日!金融教育の視点で考えた時、自宅や銀行で預貯金するのは資産価値が増えないから意味がない!

お金の大切さを子供に教える為に貯金箱や銀行で預貯金させる親が多いと思うが、それではお金の価値は上がらない。例えば、子供を被保険者にして海外の生命保険に入り、その商品をしっかりと説明した方が学びにもなるし実にもなる。
オフショア

昭和時代/高度経済成長期の郵便貯金の金利と同じような利回りで運用したいなら海外オフショア・サンライフ香港の貯蓄型保険商品!

親世代で貯金信仰があるのは昭和時代・高度経済成長期の貯金金利が忘れられないからだろう。今の日本でそのような金利を出せる金融機関はないが、同じような利回りの貯蓄型保険商品は海外オフショアにある。「貯蓄から投資へ」というが、投資は海外に向けられるべきだ。
日本社会

必要なのは夢か現実か?子供が夢を持てる世の中にしていく事が重要だと思うが、大人は投資・資産運用でしっかりと現実を把握しよう!

大人になったらなりたいものの1位が会社員という夢のない時代になってしまった。多くの子供が会社員になりたいとは何かにコントロールされているのではないかと恐怖を感じる。一方、大人は資産運用などでしっかりと現実を見て把握して行動しなくてはならない。
日本社会

定額・定期・積立郵便貯金は満期から20年2ヵ月以内の払い戻し期限あり!その後は受け取れないってそれは誰のお金?預金封鎖より怖い!

旧郵便貯金法により郵政民営化前に預入された定額・定期・積立郵便貯金の払戻しには期限があり、満期から20年2ヵ月経つと払戻しが受けられなくなる。自分のお金なのに受け取りが出来なくなるとは、預金封鎖よりも恐ろしいなと感じてしまう。
貯金

お年玉を預貯金するのが正解なのかを銀行金利から真剣に考えてみる!タンス預金は意味ないし、自分自身の為に投資するのが一番なのでは?

お年玉は貯金しなさいと言ってしまいがちだが、貯金しても何も生み出さなく、インフレが起これば実質価値がマイナスになる可能性もある。お子さん自身が成長できるような価値あるものを購入するように促すべきと思うが、それこそがお子さんへの投資と言える。
貯蓄型保険

銀行定期預金と生命保険会社の貯蓄性金融商品、どちらがお金が貯まる?香港には利回り4%程度で運用されている保険商品が有る!

銀行預金と生命保険会社が提供する金融商品、どちらが良いかと比較検討している人もいるが、超低金利の日本国債に縛られている日本国内の金融商品では大した差がなく、どちらにしても資産は増えない。海外に目を向ければ4%程度で回っている商品もあるが、その実力とは?
生命保険

預金は三角、保険は四角?海外・香港の生命保険は異なる形であり日本の常識は世界の非常識!

「預金は三角、保険は四角」だから生命保険は良いとセールストークしてくる営業マンがいるようだ。保険は四角だから良いのだろうか?そもそもそうしたイメージは日本の保険だけであり、香港など海外から見ればおかしな話となっている。
学資保険

学資用積立で20年以上経過しているスーパー定期預金満期・中間利払いのお知らせから銀行金利や学資保険について検証してみる!

昭和時代は銀行金利も付いたので教育費用も銀行預金で構築できたかもしれない。だが、平成や令和時代は銀行金利が付かず学資保険もリターンが望めなくなっているので、子供の為に資産を構築したいのであれば海外に目を向けるべきだ。
家計

貯蓄から投資は進んでいるのか?政府・日銀発表の数字には表れない海外投資は増えていると思う。

日本銀行が発表している家計保有額に数字に誤りがあり、「貯蓄から投資へ」は進んでいない事が明らかになった。だが、実際にはどうなんだろうか?「貯蓄から国内投資」は進んでいないが、「貯蓄から海外投資」は進んでいると感じる。