NISA&iDeCo NISA非課税枠拡大?目的が取引活性化なら外国人枠の新設を! NISAの非課税枠を拡大する考えがあるようだ。目的は何だろうか?非課税枠を広げるので税収でなく株式取引の活性化と予想される。そうであれば、外国人が興味を持つ施策を打つべき。株式投資の制度云々ではなく、日本経済の活性化に努めなければならない。 2014.07.12 NISA&iDeCo日本経済
金融知識・金融教育 自分の年収は世界で何番目?日本は世界の中でも高給取りだ!! 世界の中で自分の年収がどのレベルかを教えてくれるサイトがある。日本人の年収で有れば、TOP1%以内に入ってくる。もちろん収入が多くても支出も多ければ幸せにはなれない。収入、支出、そしてその差額である余裕資金をどのように考えるかがポイントだ。 2014.07.11 金融知識・金融教育
不動産 若い女性の投資意識は高い!間違った方向に行かないように! 若い女性の投資意識がとても高まっていると思う。同世代の男性と比較したら女性の意識は何十倍と高いだろう。しかし、正しくない知識を付け、宜しくない資産運用を行っている人が多いのも現状だ。せっかくの投資欲、きちんと教育してほしいものだ!! 2014.07.10 不動産金融知識・金融教育
金融知識・金融教育 伸び悩むNISAの若者層口座。若者に株式投資をさせたいか? NISAは順調に口座を増やしているが、75%以上が50歳以上で、若者の口座が伸びないことが課題らしい。しかし、若者はNISAをすべきだろうか?きちんと投資教育が行われれば、NISAが不必要だと気付く。そんな投資教育を行える人はいないか。。。 2014.07.09 金融知識・金融教育
ギャンブル・投機 カジノ手法!?マーチンゲール法は有用?勝つか破綻の大勝負! カジノ手法でマーチンゲール法というのがあり、絶対に負けない投資法と言われている。理論的には成り立つがリスクリターンが合わず破綻しかねない手法だ。マーチンゲール法を株式やFXに取り入れようと考える人がいるようだが、絶対にしてはいけない。 2014.07.08 ギャンブル・投機
FX 6億円を横領した男、約半年で6億円をFXで無くせるものか? 伊藤忠の元社員がニュージランドの関連会社で6億円を横領したとして逮捕された。その6億円はFXで無くしたと語っているようだが、果たして本当か?FXは簡単に勝てる投資ではないが、6億円もの大金をそんなに簡単に無くせる投資法でもない。 2014.07.07 FX企業
投資詐欺 増加するSNSを利用した投資詐欺。時代と共に詐欺手法も変化! 日本は投資詐欺の多い国ではないだろうか?最近では時代の流れに沿ってSNSを利用した投資詐欺が増えているしい。投資詐欺なのでターゲットは若者。若者が騙されてしまう背景には、若者が投資教育を受けていない事に一因があると思う。 2014.07.06 投資詐欺
オフショア Investors Trust S&P500 INDEX活用で学資保険返戻金140%!? 日本の学資保険と言えば、返戻金が20%もいけばいいとこだろう。海外には、返戻金だけを見れば140%の元本確保を提供している商品もある。学資保険を契約するか、確定利回り140%の商品を学資保険として利用するか、考え方だけの問題である。 2014.07.05 オフショア商品・サービス学資保険金融知識・金融教育
オフショア 海外ファンド・海外保険商品・海外積立投資商品etcは直接IFA=正規代理店にアクセスするのがベストソリューションでその方法しかない! 2013年頃より金融庁の海外ファンドへの規制が強まっている気がする。日本人が海外ファンドの契約をするのは全く問題ない。直接IFAと呼ばれる代理店に連絡を取ればいいだけだ。IFAと顧客の間に入り込む会社があるようだが、これが問題因子である。 2014.07.04 オフショア
世界経済 相場が膠着した2014年上期、次のトレンドは上昇か下降か? 2014年も下期に突入。上期の相場は動きが少なく、相場を張っている人にとってはとても面白くなかったはずだ。この状態はエネルギーを貯めているので、2014年下期には上昇か?下降か?どちらかに大きく相場が動き出す可能性が高いと思う。 2014.07.03 世界経済日本経済