世界を味方にする投資は日本でできる?敵は国内にあり!

商品・サービス

「世界を相手にする投資は、ちょっと不安。

だけど、世界を味方にする投資なら、ちょっと安心。」

三菱UFJモルガン・スタンレー証券のCMでの一言。

上手いこと言うなと思う。

ただし、日本国内で世界を味方にする投資ができるのだろうか?

日本で投資を行うには壁が多すぎる。

年金問題、社会保障制度など、日本人が将来的に抱える問題は大きい。

その為に自分で対応を行う必要があるが、そもそも問題が多い日本で投資活動を行うのは得策ではない。

そこで、海外に目を向けた投資をするべきだと思う。

- YouTube
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on Yo...

「世界を味方にする投資」、その通りだと思う。

しかし、それを日本国内で行うには、やはり「日本」という敵が現れる。

海外の投資商品を日本国内で販売するとなると、金融庁への登録が必要でお金がかかる。

もちろん、CM製作費なども含めて、翻訳や営業マンなどの人件費など販売コストはとても大きい。

日本は法人税も高いので、証券会社は多額の税金を納めなければならない。

こうしたコストは、もちろん契約者が負担することになる。

更に今後はマイナンバー制度も始まり、情報が政府へと渡るので精神的なものも含めて気持ちが良いものではない。

世界を味方にしたいのであれば、その土壌を海外にしなければならない。

日本で投資を行えば、敵である政府に資産や個人情報を詐取されるだけだ。

自分自身は日本にいながら、海外を味方にするために、海外の口座を作って投資を行うことが出来る時代である。

「海外で」というと、知りもしないのに恐怖ばかりを感じる人がいる。

「日本で」は、実際にどのようになっているのか把握しているのだろうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました