セミナーや勉強会でRL360°(ロイヤルロンドン)の話を聞いたけど契約・購入しても大丈夫?

オフショア

セミナーや勉強会でRL360°(旧名ロイヤルロンドン360°)の話を聞く人が多いらしい。

日本人は知らない人のが多い商品なので知らなきゃ損するかもしれないが、ホントの意味で知って得するには法律に沿って契約する必要がある。

RL360°は日本の金融庁には登録されていない商品だか契約するのは違法ではない!その方法とは?

RL360°はマン島に登録されている保険会社であり、1861年に設立されている歴史ある会社である。

江戸時代から150年以上と長く社歴こそが会社の信頼性を物語っている。

格付けを見ても、スタンダード&プァーズ社 A-、ムーディズ社 A2と評価されている。

RL360°は契約に値する会社であるが、日本の金融庁には登録がされていない。

その為、日本国内で勧誘・営業をする事は金融商品取引法で禁止されている。

なので、日本国内の会社が正規代理店になる事は有り得ないし、いわゆる紹介者が日本国内で勧誘や営業を行ったいたら法律に抵触する事になる。

RL360°は信頼ある会社であるが、その為の契約方法は法律に則って行わなければならない。

販売側が勧誘や営業はできないと規制されているが、購入する事自体は何ら問題は無い。

20世紀末の金融ビックバンにより、日本人が海外の銀行口座を開設したり海外の金融商品を契約する事は合法になったのだ。

◆販売者:日本国内での営業・勧誘行為禁止
◆購入者:契約しても問題ない

販売者と購入者で法律の扱いが異なるのだが、信頼性の高いRL360°を契約したければどうすればいいか?

自ら海外にあるRL360°の正規代理店に問い合わせをして契約すれば良いという事になる。

セミナーで話を聞いたとしても一旦立ち止まって考える必要がある。

自ら海外にある正規代理店に問い合わせ、商品概要を聞いてから契約すれば良い。

海外の正規代理店でも日本人を受け付けているところはあり、法律や金融の知識に長け、サポート力がある正規代理店を選定すれば問題なく契約する事ができる。

MLMのように紹介者を使っている正規代理店もあるようだが、ある意味丸投げなので、こうした正規代理店は避けた方がよい。

こうした正規代理店はサポートも丸投げしているケースが多い。

日本国内で法律を知らずにセミナーを行っている人たちは、サポートを最後までする事なく、数年でいなくなって連絡が取れなくなることがほとんどだ。

RL360°は良い会社であるが、RL360°は正規ルートで契約するかどうかで後々大きな差が生じてくるのである。

⇒ご質問やRL360°の正規代理店についての問い合わせはこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました