マイナンバー制度施行で副業が会社にバレるか否か?

税金

明日から10月、10月中旬からはマイナンバーの通知カードが発送される。

普通に生活している分には、実はそれほど影響がないと思う。

しかし、副業をしている人にとっては気になる話かもしれない。

住民税から会社に副業がバレる?

副業と言っても、きちんと納税している人は今まで通りで何も問題はないだろう。

問題は今まで納税していない人。

面白い記事を見つけた。

⇒ 夜の街で働く「副業キャバ嬢」がいなくなる日 “副業する人”を襲う「マイナンバー」の恐怖

隠れて副業している人にとっては、副業がバレるかばれないかは大きな問題だ。

しかし、ここに書かれている内容は回避することができる。

確定申告する際に、納税を「普通徴収」か「特別徴収」か選択することができる。

「特別徴収」とは、会社が従業員の税金を代わりに収める制度。

いわゆる天引きだ。

一方の「普通徴収」は個人が直接納税する制度。

確定申告分で「普通徴収」を選択すれば、確定申告分は会社からの天引きにならないので、会社にバレることはない。

(郵送で納税種類が送られてくるので、家族にはバレる可能性がある。)

多くの人が会社の天引きで納税していて、それが「普通」と思っているが、実は「特別」な徴収方法なのである。

副業をしている方、気にしなければならないのは会社にバレるかどうかよりも税金ではないだろうか?

ここではキャバクラスタッフが例として上げられているが、副業している人で税金を納めていない人は多いと思う。

今後はしっかりと納税する必要があり、状況によっては、過去分も延滞料金(延滞税)を含めて狙われるかもしれない。

キャバクラの話ではないが、税金を納めるのは国民の義務、しかし、それにより景気が悪くなる可能性も否定できない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました