私のブログにはオフショア投資への質問以外に海外投資詐欺に関する質問も多い。
真っ当なオフショア投資への質問と、これは止めておくべきという海外投資詐欺に関する質問の両方がやってくるという事は、その2つの間に密接な関係性があるのだろうか?
真っ当なオフショア投資商品と海外投資詐欺の両方を扱っている紹介者がいるという真実!
真っ当なオフショア投資商品にしても、海外投資詐欺案件にしても、そうした質問が来るというのはどこかの誰かからそうした話を聞いているからだろう。
そして、どちらの方からにしても私のブログに辿り着き、質問をする。
質問を頂いた方とやり取りをしていて気付く事があるのだが、海外投資詐欺案件を扱っている方は真っ当なオフショア投資商品の紹介もしている事が多い。
オフショア投資よりも利回りが良いですよと案内して詐欺的案件に持っていくケースが多いのかなと感じる。
つまりは、真っ当なオフショア投資商品と海外投資詐欺が表裏一体ではなく、同一人物が両方の商品を扱っているだけである。
海外投資詐欺に引っかかることなく、真っ当なオフショア投資商品だけを契約したいのであればどうすればいいのだろうか?
いつも言う事だが、オフショア投資商品の契約は海外の正規代理店に直接アクセスする事が重要である。
日本の金融庁に登録されていないので、日本国内での営業行為は禁止されているのだが、自ら海外にある正規代理店に問い合わせて契約する事は合法となっている。
販売に対する規制があるものの、自ら購入する事は問題ない。
オフショア投資の正規代理店は香港なら香港の金融庁や保険業を司る組織に登録・認可されていて全うな金融商品しか取り扱わない。
詐欺的商品を取り扱えば、そうした登録や認可が外されてしまうので、そんな危険な道を選択しないのだ。
だが、中には日本国内にいる紹介者と言われる方を活用して契約をさせる正規代理店もある。
正規代理店と顧客の間に入ってくる紹介者はそうした登録や認可がないので、何も気にすることなく投資詐欺案件も顧客に紹介してくる。
その後に問題が生じても逃げてしまえばいいだけなので、そうした紹介者には責任も何もない。
オフショア投資商品を正規代理店と直接契約すべき理由は法的な視点ももちろんだが、意味不明な案件を紹介されない為でもある。
介在する人が増えれば増えるほど責任の所在が曖昧になるし、意味不明な案件を紹介されると言うデメリットもある。
オフショア投資商品を契約したければ、原理原則に基づいて、海外にある正規代理店に直接連絡すべきなのである。
日本人スタッフがいてアフターサポートがしっかりとしている正規代理店ももちろん存在する。
☆ご質問や正規代理店の選定でお悩みの方はこちらから。
コメント