オフショア 師匠

アジア社会・経済

12月26日クリスマス翌日はボクシング・デーBoxing Day!バーゲンを行っている国が多く買い物するには狙い目⁉

12月26日はボクシングデーBoxing Dayとして祝日になっている国が多い。海外に渡航する時にはその国の祝日をチェックしておいた方が良いが、ボクシングデーはバーゲンを行っている国が多く、買い物目的の人にとっては狙い目かもしれない。
オフショア

海外積立金融商品やオフショア保険商品を紹介者・仲介者経由で契約した時の末路とは?誰とも連絡が取れない投資難民になる可能性大!

海外積立投資商品やオフショア保険商品等はIFAが契約からアフターサポートまでを請け負うのだが、IFAは紹介者や仲介会社経由でないと受け入れてくれないと説明する人もいるようだ。紹介者・仲介者経由で契約した時の末路について解説してみた。
オフショア

海外在住/駐在者/赴任者が日本円を持っていても意味がないのでは?日本国外にいる間に資産保全や資産価値向上の為の対策をしておこう!

海外移住者や海外勤務している海外在留邦人は日本円を持っていても意味がない。日本帰国後に日本円での給与受け取りがあるのならば、帰国のタイミングで日本円に戻す必要もない。海外で構築した資産は海外の住所を上手く活用して資産保全・資産運用すべきである。
オフショア

海外積立オフショア投資で適正なIFA(正規代理店)の判断基準とは?現地国/地域の金融庁や保険当局への登録状況やサポート体制を要確認!

海外積立等のオフショア投資商品の契約で適正なIFAかどうかの基準を知りたいという問い合わせがやってくる。現地国/地域の金融庁や保険当局に登録されていて、責任持ってアフターサポートを行ってくれるIFAとダイレクトに繋がるのがポイントだ。
生命保険

相続対策の生命保険でお勧めは?利回り良く運用される金融商品で資産承継していくのがポイント!

日本の生命保険は利回りが低いので早く死ななければ意味がなく、相続対策・資産承継商品としても適していない。海外の生命保険は利回り良く運用されていくので、相続対策以上の効果が期待できる。また、名義変更を上手く行う事により生前贈与も可能となる。
香港

香港在住日本人の為にお勧めの保険商品・資産運用商品は?帰国前にオフショア投資商品の契約を勧める理由とは?

香港に在住していると魅力的な生命保険や金融商品を目にする事が多いはずだ。そうした商品は日本に帰国してしまうと契約できないものが多い。興味がある人は香港在住の間に契約する事をお勧めしたいがポイントは正規代理店=IFAの選定となってくる。
香港

香港の保険会社のメインクライアントは中国人である事が多いので契約者保護から中国政府に潰される事は考え難い!

香港金融に危機感を覚える人がいるようだが杞憂に感じる。デモも無くなり平穏を取り戻している香港はオフショア金融センター指数でも上位にランキングされている。また、香港の保険会社は多くの中国人クライアントがいるので、中国政府が切り捨てる事も考え難い。
記念日

12月14日は透明資産の日!お金以外の商品・サービス・想い・空間・空気の価値も重要で、最も重視すべきは人間性や人間関係だと思う!

12月14日は透明資産の日となっている。透明資産とはお金ではなく人・商品・サービス・想い・空間・空気感などの目に見えない資産の事である。人間性・人間関係が最も重要な資産だと思うが、それらはお金よりも大事な資産ではないだろうか?
相続

12月13日は師走に遺産(相続)を考える日!年末年始に家族が集まるタイミングでお金や資産承継の話をしてみよう!

12月13日は「師走に遺産(相続)を考える日」となっている。日本は相続税率が高いがあまり遺産相続についての話し合いをしない。お金の話をする事がタブーな雰囲気があるが、お子さんやお孫さんの為に如何にお金を遺すかを考えて話し合う事はとても重要だ。
資産移転・資産フライト

タンス預金や余裕資産は早めに真剣にキャピタルフライトで資産保全を図った方が良い!国内に放置していても日本円リスクが増すばかり!

タンス預金などの余裕資金を日本国内に眠らせていても意味がないばかりか、進行するインフレにより資産価値は目減りしてしまうので早急に対処すべきだ。国内には利回りの良い保険商品・金融商品はないが、日本にいながら契約できる海外のドル建て商品は活用価値がある。