昨年(2021年)末、突然マカオに住む女性からメッセージが届いた。
投資の相談ではなく、日本でビジネス展開したいとの事。
スパムっぽいなぁと思いつつ対応してみた。
日本の文化やリソースに興味がありつつも日本の経済状況が気になる外国人!
日本には世界に誇れる文化がある。
最近ではアニメや漫画がその筆頭だろうが、それ以外にも日本人が持っているホスピタリティマインドは日本でしか感じる事が出来ない一つの文化だと思う。
世界に誇る技術力も付け加えたいところだが、技術を持っていてもそれを上手く使えなかったり認知させられなかったりするのでもったいない。
マーケティング力の弱さが問題なんだろうが、徐々にその技術力そのものも後塵を拝すようになっている。
特にITやAIの部分では世界と大きな差を付けられていると感じる。

そんな状況の日本で、メッセージをくれた女性は温泉付きのホテルの経営に興味があると言っていた。
実際、以前に日本に住んでいた事もあるようで、日本の温泉付きホテルを買収してリノベーションして五つ星ホテルにしたいとか。
海外のお客さんを日本に誘致すると言っていたが、それでも日本の経済状況は気になるのだろう。
コロナが終われば大丈夫ですか?と聞かれたが、私からは日本は人口減少・少子高齢化の問題から経済が上向く事は考え辛いと伝えておいた。
その後、彼女の考えがどうなったのか分からない。
予算を聞いた限り、そもそも買収は難しいだろうなという金額であり、その事を伝えたので予算面から諦めたのかもしれない。
結局、何の営業もされなかったのでスパムではなかったのかなと思うが、日本に進出して日本でビジネスをするには色々な弊害があるのだろうと感じた。
日本の優れたリソースに興味を持ち、日本でのビジネス展開を検討したとしても、その国の経済力が右肩下がりだとビジネスを行うモチベーションも下がってしまうだろうし、収益予測も立て辛いのかもしれない。
日本に住んでいると、日本の優れた文化やリソースは大きな強みに感じるかもしれないが、それを日本国内だけで活用するのは困難であるのだろう。
海外のお客さんを日本に呼び込むとしても、人口減少が進み経済力が下がっている国でのビジネスは難しいはずだ。
特に若者が減少していき高齢者が増えていくので、パワー不足となってしまう。
この現状を客観的に捉えて、自分自身の身の振り方やお金の置き場所・使い方を考えていかなければならない。
⇒ ご質問やご相談等はこちらから。
コメント