5月2日は「コツコツが勝つコツの日」となっている。
何事もコツコツと継続する事が上手くいく秘訣と言えるだろう。
人生において最も重要なのは継続性!
不動産の売買や仲介などを手がける株式会社日本財託が制定。「愚直に謙虚に働き、感謝の心を忘れない」という同社がもっとも大事にする価値観を表現したスローガン「コツコツが勝つコツ」の言葉を社内外の多くの人に知ってもらうのが目的。日付は5と2で「コ(5)ツ(2)」と読む語呂合わせから。尚、「コツコツが勝つコツ」は同社により商標登録されている。
何故か不動産会社が制定している記念日となるようだ。
不動産投資でもコツコツと継続する事が重要なのだろうか?
一つの物件を手を加えたりメンテナンスをしながら空室率を抑えて継続する事が重要なのかもしれない。
と言いつつ、私は不動産に関しては専門家でもなくお勧めをしている訳でもない。
日本での不動産投資は人口動態を考えると将来性が無く、海外での不動産投資は現地での法律や商習慣などを考えると怖すぎて手を出すべきとは思えない。
継続するのが大事だが、自分が無理と思えば最初からやらないという選択をすれば良いだけだ。
不動産投資はさておき、投資・資産運用は継続性がモノが言う。
それは仕事・ビジネスやダイエットなど全てにおいて通ずる人類の普遍的なようなものだと思う。
投資で短期間で結果を出そうとする人がとても多いように感じるが、それは投資ではなく投機となってくる。
短期投資でビギナーズラックのように勝ってしまって、その後にドツボにはまるケースを良く見聞きするが、短期投資で継続して結果を出し続ける事はとても難しい。
お金もそうだが、心がやられてしまう事がとても多い。
長く契約できる商品を選定する事が重要だが、その為には自分自身がなるべく手を掛けずに長期での複利運用で資産価値を大きくしていく保険商品を選ぶのがベストと言える。
コツコツと継続するのが成功の秘訣だが、仕事などをしながら自分自身が運用していくのは難しいので、保険会社にお任せすればいいのだ。
とは言え、日本の保険会社がそうした利回りの良い商品を提供できる訳ではない。
海外に目を向けると、年間利回り6~7%でコツコツと複利運用してくれる商品があるのだが、10年後に140%、20年後に279%、30年後に551%と言ったリターンになったりするので、コツコツと言うかほったらかしでそこまで資産が増えたら嬉しいと感じるのではなかろうか?

⇒ ご質問やご相談はこちらから。
コメント