恋愛のストライクゾーンと投資のストライクゾーンの相違点

2023/5/1(月)-4(木)in愛知、5(金)-6(土)in広島
オフショア投資相談会開催!
相談希望者はここをクリック!


恋愛話をしていると、「恋のストライクゾーン」と言った会話をする。

恋愛対象が広いか狭いか、高め(年上)が好きか低め(年下)が好きかなど。

投資にもストライクゾーンがあると思うが、日本人の多くはクソボールを振っていると思う。

 

日本は投資のストライクゾーンではない!

恋のストライクゾーンは人それぞれ。

狭い人もいれば、広い人もいる。

ストライクゾーンが広ければ彼女ができる確率も上がり、結婚する可能性も高まるだろう。

逆にストライクゾーンが狭い人は、理想が高かったり、プライドが高かったりするのかもしれない。

だが、ストライクゾーンが狭いこと自体は問題ではないと思う。

自分のストライクゾーンをしっかりとわかっていれば、妥協する必要もないだろう。

しかし、ここ数年言われている「恋人がほしくない男女」の場合は、自分のストライクゾーンを持っていない人が多いと感じる。

バッターボックスにすら立っていない?

バッターボックスに立って視野を広げれば、人生が楽しく豊かになると思うのだが。。。

 

投資にもストライクゾーンがある。

しかし、多くの日本人がストライクゾーンを知らない。

恋愛でなぜその人?と訳わからん人と付き合ってしまう人がいて、傍からみるとクソボールやろ!と思うのと同じで、日本の投資環境はクソボール。

海外の人からみれば、間違いなくストライクゾーンには入らない。

野球で言えば、高めの釣り球ばかりで、当たりもしないボールを放ってくる。

黙って見逃せばいいが、真のストライクゾーンを知らないので、このボールしかない!と思い、振ってしまうのだろう。

 

投資においては、日本だけでなく世界も対象にできる。

ストライクゾーンを知るためには、世界を知らなければならない。

出来れば失敗をする前に気付いてほしいが、三振するまではチャンスがある。

FXやCFD、先物などもクソボール。

真のストライクゾーンを見極められる日本人になろう!

 

★☆★LINE@やってます!★☆★
【オフショア師匠のちょっとウラバナシ!】
LINEでの質問やメッセージ希望の方はこちらからどうぞ。


友だち追加



★☆★フェイスブックやってます!★☆★
https://www.facebook.com/investorbrain/
いいね!を押してもらえると嬉しいです♪




Sponsored Link